週刊 金融財政事情

2021年5月25日号(3402号)

週刊 金融財政事情

                                
        消えるLIBOR
            最後の闘い

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

消えるLIBOR
最後の闘い

公表停止を半年後に控え、残された課題に直面する金融機関
編集部
最終局面を迎えるわが国のLIBOR公表停止対応
金融庁 総合政策局 辻村 智哉
日本銀行 金融市場局 千葉 誠
TONAの幅広い使用による市場の安定を
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 市場エンジニアリング部 糸﨑 真一郎
対応急務!
「ポストLIBOR」のドル貸出ビジネス

三井住友銀行 経営企画部 部長 折原 隆志

論考・解説

金融事業者が顧客から選択されるメカニズムの実現に向けて
金融庁 総合政策局 山﨑 かおり
東証の市場構造改革をいかに上場企業の価値創造につなげるか
フィデリティ投信 ヘッド・オブ・エンゲージメント 井川 智洋
民事信託の分別管理の「肝」となる信託口口座ガイドライン
岡田綜合法律事務所 弁護士 山口 正徳
「山形経済エコシステム」から見る地方創生の将来像
山形県 みらい企画創造部長 小林 剛也

時論

グリーンへの挑戦
国際通貨研究所 理事長 渡辺 博史

新聞の盲点

政府や日銀の支援策を受けて一気に加速する「地銀再編」

NewsSquare

主要行21年3月期決算、与信費用の悪化が利益を圧迫
日本郵政が2兆円の投資計画発表、新たな収益モデル構築目指す
PFI事業で2,300件超の不適切事案、会計検査院が指摘

トレンド

〈株式市場〉
米国株は大崩れせず、冬に向けて動きの鈍い相場に
GCIアセット・マネジメント 池田 隆政
〈不動産市場〉
コロナ禍でも需要旺盛な物流施設とリゾート地
三菱UFJ信託銀行 大溝 日出夫
〈ズームアップ経済統計〉
コロナ禍で一様に減少した衣料品の売上高
データサイエンティスト 久永 忠

連載

金融と経済と人間と(241)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
脱炭素社会の到来(6)
日本エネルギー経済研究所 主任研究員 中村 博子
ひまわり
〈東濃信用金庫〉珈琲片手に口座開設、くつろぎの新支店
支店長室のウラオモテ
自行取引を守る高齢顧客対応
私の支店経営
福岡ひびき信用金庫 折尾支店長 所 禎浩
隣の金融機関
静岡銀行
和キャピタル 専務 伊藤 彰一
古典に読み解くマネジメント術(25)
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『ドーナツを穴だけ残して食べる方法』
大阪大学ショセキカプロジェクト 編/日経BP
〈評者〉フューチャー 取締役 山岡 浩巳

豆電球

CBDCは民間銀行を圧迫しない

次回号(6月1日号)のお知らせ

特集

検査・考査の新しいかたち
金融庁と日本銀行は今年3月、金融庁検査と日銀考査の連携進化に関する方針や具体的な施策を公表した。モニタリングの質を向上させつつ、金融機関の負担軽減を図ることが狙いだ。検査・考査の連携強化が進むことで、どのような効果がもたらされるのかを展望する。
〈インタビュー〉
モニタリングの高度化に資する日銀との連携強化
金融庁 中島 淳一
欧米を参考に検査・考査の「一元化」を目指せ
プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン 大山 剛
検査・考査の連携強化は何をもたらすか
編集部

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。