週刊 金融財政事情

2019年8月19日号(3320号)

週刊 金融財政事情

特集

年金問題
再浮上! 

 

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

年金問題
再浮上!

「年金財政検証」の読み方
大和総研 政策調査部長 鈴木 準
統計から見た、金融庁「2000万円報告書」の過ち
三井住友DSアセットマネジメント チーフエコノミスト 宅森 昭吉
公的年金を土台に、より豊かな老後に向けて何をすべきか
『投資信託事情』編集長 島田 知保
変化する公的年金の役割と課題
慶應義塾大学 教授 駒村 康平 
シムズ理論でひもとく年金問題
明治安田アセットマネジメント チーフストラテジスト 杉山 修司
 

インタビュー


新マネーサービスで現役世代の顧客を開拓

あおぞら銀行 社長 馬場 信輔
 

論考・解説

先進国に潜む低金利政策の死角
みずほ総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト 門間 一夫
 
新しい金融商品の時価算定基準で求められるレベル分類の概要
あずさ監査法人 金融事業部 大川 圭美/春日 雄太/上田 智文
 
システム統合・障害レポートの狙いと今後の取組方針

金融庁 総合政策局 山田 靖昭/西村 敏信/田中 和博
 

時論

緩和政策のもう一つの弊害
リコー経済社会研究所 常任参与 稲葉 延雄
 

新聞の盲点

日本郵便の暴走が引き起こした「かんぽ不正問題」

NewsSquare

FFGが20年度にモバイル銀行設立、名称は「みんなの銀行」
金融庁が銀行の出資範囲を緩和、「地域商社」を監督指針に新設
主要行19年4~6月期決算、外債の売却益が貢献

トレンド

〈為替市場〉
年内に米中対立は和らぐとみるが、さらなる円高には要警戒
三井住友DSアセットマネジメント 市川 雅浩
 
〈新興国経済〉
中国・人民元安の進行で過剰債務問題がさらに悪化も
第一生命経済研究所 西濵 徹
 
〈ズームアップ経済統計〉
統合報告書によるESG情報の開示
大和総研 柿沼 英理子
 

連載

金融と経済と人間と(159)
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
新連載 持続可能性のある地銀有価証券運用(1)
NTTデータ経営研究所 池田 雅史/鵜野 誉大
ひまわり
〈日本証券業協会〉 本の寄付を通じて子どもの未来を応援
支店長室のウラオモテ
職場の風通し
私の支店経営
香川銀行 大阪支店長 吉武 明宏
 
熱い金融マン列伝(5)
京都信用金庫 理事長 榊田 隆之さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
 
一人一冊
『世界地図を読み直す』―協力と均衡の地政学―
北岡伸一 著/新潮社
〈評者〉経営共創基盤 取締役 塩野 誠
 

書架

『日本経済長期低迷の構造』

資料

主要金融機関の新社長・新頭取(2019年度)

豆電球

資本市場の休日と落日

次回号(8月26日号)のお知らせ

特集

信用保証の新展開
昨年4月に導入された信用保証に関する新制度。信用保証の利用企業に対する経営支援が手薄になっているとの問題意識から、信用保証協会の業務として経営支援が明記され、信用保証協会と金融機関との連携強化が求められた。一連の制度改革が中小企業金融の現場に与えたインパクトと、新たな動向をリポートする。

信用補完制度改革の意義と課題

編集部
経営者保証依存に向けた政策パッケージ
中小企業庁 貴田 仁郎
保証協会は金融と経営の総合支援サービス機関
京都信用保証協会 上原 裕史
創業支援(徳島)、SDGs保証(滋賀)の取組み
編集部

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。