週刊 金融財政事情

2019年3月25日号(3301号)

週刊 金融財政事情

特集

地域金融の
リスク統治

 

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

地域金融の
リスク統治

収益力低下でより重要になるリスクへの向き合い方
編集部
地域金融機関に求められるリスクリテラシー
和キャピタル 専務 伊藤 彰一
金融仲介機能と健全性の両立にはRAFが不可欠
日本動産鑑定 会長 森 俊彦
低金利環境下で増大する地域金融機関の経営リスク
日本経済研究センター 金融研究室長 左三川 郁子

論考・解説

「長崎の事例」の教訓と地域銀行の合併統合のあり方
早稲田大学大学院 教授 川本 裕子
 
マンション管理組合に対する金融支援の方向性
住宅金融支援機構 経営戦略グループ長 楢崎 智生
 
ファンド向けエクイティ出資に係る資本賦課の見直し

金融庁 小林 淳一/PwCあらた監査法人 細山田 海人
国際金融都市の象徴となる「東京金融賞」の成果と今後
東京都 政策企画局 伊丹 佑介
 

時 論

「分断」を乗り越えよ
メットライフ生命保険 副会長 平野 英治
 

新聞の盲点

三菱UFJがメス、崩れ始めた指定金融機関の手数料慣行

NewsSquare

一部の大手証券会社が10連休中に特別対応
税・公金収納・支払いに関する報告書を全銀協が公表
預保が保険料率を3年連続で引下げ、料率は0.033%に
高まるマイナス金利の副作用議論、日銀の政策に影響も

トレンド

〈債券市場〉
日欧金融政策の「手詰まり」と対ユーロの円高リスク
野村証券 松沢 中
 
〈商品市場〉
世界需要と主要産油国の減産延長が焦点
みずほ証券 中島 三養子
 
〈ズームアップ経済統計〉
内政の混乱を乗り越えて回復したエジプトの外貨準備高
国際協力銀行 吉田 悦章
 

連載

保険の目のつけどころ(33)
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
 
金融と経済と人間と(140)
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
今こそ聞きたい!決済高度化入門(9)
麗澤大学 教授 中島 真志 
FinTech+(27)
英国発、余剰金シェアリング保険
前内閣官房参事官補佐 片岡 修平
 
支店長室のウラオモテ
埋まらぬ本部とのギャップ
私の支店経営
北洋銀行 北見中央支店長 細野 拓朗
 
隣の金融機関
南都銀行
金融コンサルタント 宮崎 昌介
 
Baila Bien
〈琉球銀行〉業務委託を活用し、沖縄離島のカード加盟店を拡大
一人一冊
『ジャポニスム 流行としての「日本」』
宮崎克己 著/講談社
〈評者〉富士通総研 エグゼクティブ・フェロー 早川 英男
 

豆電球

狼と羊の対話

次回号(4月1日号)のお知らせ

特集

明日の証券取引所
日本の証券取引所が変革のときを迎えている。日本取引所グループ(JPX)は、東証第一部、第二部、マザーズ、ジャスダックの一般投資家向け4市場を再編し、「東証一部」の該当企業を大幅に絞り込む。JPXと東京商品取引所(TOCOM)が経営統合し、現物株式、金融派生商品(デリバティブ)、金・原油などの商品先物を一体的に扱う「総合取引所」もついに誕生する。
 
 
日本の証券取引所のあるべき姿を考える
野村総合研究所 大崎 貞和
デリバティブ取引活性化に向けた提言
住友商事グローバルリサーチ 本間 隆行
市場区分見直しのインパクト
編集部

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。