週刊 金融財政事情

2018年7月23日号(3270号)

週刊 金融財政事情

特集

もう先送りできない
 
事  業  承  継

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

もう先送りできない事業承継
間近に迫る「2025年問題」、地域金融機関も支援体制を強化
編集部
改正事業承継税制を活用した中小企業支援のアプローチ
経営革新等支援機関推進協議会 小寺 弘泰
親族内承継の過剰税制支援はミイラ企業をはびこらせる
東洋大学 教授 益田 安良
事業承継は顧客本位で進める受託業務
フロンティア・マネジメント 代表 大西 正一郎

談論風発

目先の利益にとらわれず、次世代を担う中核産業を育成する
大分銀行 頭取 後藤 富一郎
 

論考・解説

フィンテック投資動向から読み解く金融イノベーションの潮流
アクセンチュア 村上 隆文/瀧川 勇
 
地域銀行の自己資金運用事業のあるべき姿
日本資産運用基盤 社長 大原 啓一
 
IR整備法案と金融機関の留意点
金融評論家 田中 十郎
 
正念場の財政健全化──毎年1兆円強の歳出削減は不可避
千葉商科大学大学院 客員教授 石山 嘉英
 

時論

自立分散協調社会を目指す
三菱総合研究所 理事長 小宮山 宏
 

新聞の盲点

金商法の適用まで浮上した仮想通貨を巡る規制の行方

NewsSquare

金融庁が幹部人事を発令、大胆な監督局人事が注目の的に
金融庁が「コンプライアンス・リスク管理基本方針」を発表
地域銀行の実現性に乏しい収益計画を金融庁が問題視
東日本銀行、不適切な手数料の受領などで業務改善命令
GMOあおぞらネット銀行が開業、3年後の黒字化を目指す

トレンド

〈株式市場〉
米中貿易戦争で割を食う日本の内需・サービス銘柄
智剣・Oskarグループ 大川 智宏
 
〈新興国経済〉
テーパー・タントラムの二の舞となるリスク
第一生命経済研究所 西濵 徹
 
〈ズームアップ経済統計〉
英国の住宅価格に映る個人消費の押し下げリスク
JPモルガン証券 米良 有加
 

連載

金融と経済と人間と(109)
第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
デジタルイノベーションの衝撃(9)
みずほ銀行 産業調査部 大塚 尚徳
 
ひまわり
〈東京証券取引所〉参加型で「株式会社」を学ぶ金融経済教育
支店長室のウラオモテ
困難化する事業承継
私の支店経営
百十四銀行 丸亀支店長 菅 弘
 
隣の金融機関
商工組合中央金庫
日本格付研究所 炭谷 健志
 
Baila Bien
〈セブン銀行〉常識を覆すATM音声案内「セブンコンシェルジュ」
一人一冊
『老いの才覚』曽野綾子 著/KKベストセラーズ
〈評者〉セゾン投信 社長 中野 晴啓
 

場外乱闘

銀行と信金・信組の合併ロジック

豆電球

奇怪な愛国者たち

次回号(7月30日号)のお知らせ

特集

逆風の地銀~海図なきビジネスモデル
地銀への逆風が収まらない。超低金利によって収益源が奪われ、人口減少によって顧客を失い、フィンテックにも攻め込まれる。金融庁は持続可能なビジネスモデルを地銀に求めるが、激動する外部環境の渦中にあって最適解への航路は見えない。現場と当局、有識者、それぞれの声を聞く。
 
 
地銀のレゾンデートルを懸けた戦い
編集部
マニュアル依存から脱却し、ビジネスモデルの再構築を
金融庁 日下 智晴
戦後地域金融機関モデルの転換と進化
みずほ総合研究所 高田 創
<インタビュー>
逆風の中で描く持続可能なビジネスモデル
福島銀行 社長 加藤 容啓

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。