週刊 金融財政事情

2018年7月2日号(3267号)

週刊 金融財政事情

特集

激変する
「本人確認」

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

激変する「本人確認」
生体認証で実現するフリクションなき高セキュリティー社会
Liquid 経営管理部長 轟木 博信
横浜銀行が開発を進めるアプリ横断的な顔認証サービス
編集部
本人確認業務を飛躍的に発展させるデジタル・アイデンティティー
NEC FinTech事業開発室長 岩田 太地
オンライン金融サービスにおける認証プロセス高度化の動向
野村総合研究所 上席研究員 崎村 夏彦
ようやく日本も時代遅れの本人確認と決別
編集部

論考・解説

主要行7グループの2018年3月期決算分析
JPモルガン証券 シニアアナリスト 西原 里江
 
給与をいつでも受け取れる─セブン銀行のリアルタイム振込サービス
セブン銀行 セブン・ラボ次長 長沢 淳博
 
国内宇宙産業発展のための金融機関の役割
日本政策投資銀行 航空宇宙室 黒田 徹朗
 

時論

PBR1倍割れと投資家の反乱
京都大学 名誉教授 川北 英隆
 

新聞の盲点

スルガ銀行はどこでペダルを踏み間違えたのか

NewsSquare

金融庁が北朝鮮企業10社との取引調査を要求
仮想通貨交換業者6社に業務改善命令
経営破綻のマウントゴックス、民事再生開始決定
アセットマネジメントOneが元本確保型投信を導入
OPECが減産緩和を決定も、需給引き締まり感は当面根強く

トレンド

〈為替市場〉
米ドル高で懸念される香港ドル調達金利の急上昇
GCIアセットマネジメント 山内 英貴
 
〈欧州経済〉
ECBが資産購入停止に動くも、景気見通しは不確実
みずほ総合研究所 吉田 健一郎
 
〈ズームアップ経済統計〉
生活水準の比較的高い非コア先進国
JPモルガン証券 米良 有加
 

連載

保険の目のつけどころ
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
 

金融と経済と人間と(106)

第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
デジタルイノベーションの衝撃(6)
みずほ銀行 篠田 篤
 
ひまわり
〈あおぞら銀行〉新入行員の奨学金返済をサポート
 
支店長室のウラオモテ
ブームは、マンションよりもホテル建設
私の支店経営
清水銀行 本店営業部長 杉本 康延
 
隣の金融機関
中央労働金庫
農林中金総合研究所 古江 晋也
 
Baila Bien
〈大和ネクスト銀行〉3つの「えらべる」を提供する証券系銀行の挑戦

一人一冊
『数値と客観性』セオドア・M・ポーター 著/藤垣 裕子 訳/みすず書房

〈評者〉一橋大学大学院 教授 齊藤 誠
 

書架

『2022年の次世代自動車産業』

豆電球

新たな金融行政をどう運営するか

付録

索引(2018 年4月~6月)

次回号(7月9日号)のお知らせ

特集

デジタル化時代の店舗戦略
人口減少やデジタル化の進展などを背景に、金融機関と顧客との接点を最適化するための「チャネル戦略」の再構築が急務になっている。その焦点となるのが、金融機関の競争力の源泉であったはずの店舗だ。拠点数の削減や機能の見直しを含め、どのような取組みが求められるのか。
 
 
りそなグループが進める店舗改革
りそな銀行 中田 雅之/南 和利
メガバンク・地銀の店舗戦略
編集部
経営戦略としての店舗統廃合
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 杉山 敏啓
金融機関の店舗のあるべき姿とは
PwCコンサルティング 矢吹 大介/ムクンド・ラジャン

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。