週刊 金融財政事情

2018年6月25日号(3266号)

週刊 金融財政事情

特集

国際金融都市
「東京」への道標

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

国際金融都市「東京」への道
「金融」は東京の地場産業、都が責任を持って取り組む
東京都 政策企画局 次長 松下 隆弘
国際金融都市の実現へ、背水の陣で臨め
国際銀行協会 会長 フィリップ・アヴリル
海外金融企業の誘致・定着へ、課題は「参入障壁」を打ち砕けるか
編集部

インタビュー

中小企業向け融資で、東京市場でも地元銀行化を目指す
コンコルディア・フィナンシャルグループ 社長 川村 健一
 
ATMの新たな利用シーンを創り出し、利用実績を伸ばしていく
セブン銀行 社長 舟竹 泰昭
 

論考・解説

なぜ、ドイツの銀行システムは混迷するのか
成蹊大学 教授 永野 護
 
日本企業の現預金保有行動とその合理性の検証
財務省 財務総合政策研究所 奥 愛/橋本 逸人/渡部 恵吾
 

時論

財務省セクハラ問題を風化させるな
早稲田大学大学院 教授 川本 裕子
 

新聞の盲点

店舗の減損処理が突きつける銀行ビジネスの変革

NewsSquare

骨太方針と未来投資戦略を閣議決定、PB黒字化は先送り
金融庁が金融制度スタディ・グループの中間整理を公表
大阪で18日朝に震度6弱、開店やATMに影響も
損保料率機構、火災保険料の基準料率を平均5.5%引上げ
米欧が金融政策正常化、日本が取り残される構図に

トレンド

〈債券市場〉
物価上昇が見込めない中で現実路線への方向転換が必須
メリルリンチ日本証券 大﨑 秀一
 
〈新興国経済〉
中東欧諸国経済に影響するEU予算配分ルールの変更
大和総研 菅野 沙織
 
〈ズームアップ経済統計〉
ミャンマー縫製業、輸出好調の裏にある懸念材料
大和総研 古橋 櫻子
 

連載

金融と経済と人間と(105)

第一生命経済研究所 顧問 大森 泰人
 
デジタルイノベーションの衝撃(5)
みずほ銀行 産業調査部 宮下 裕美
 
FinTech+(18)
みんなで作る共同体アプリ「Gojo」
デロイト トーマツ ベンチャーサポート 大平 貴久
 
支店長室のウラオモテ
銀行員、第二の人生
私の支店経営
清水銀行 本店営業部長 杉本 康延
 
隣の金融機関
西京銀行
マリブジャパン 高橋 克英
 
Baila Bien
〈ジャパンネット銀行〉中古車販売業者向けなどで快進撃のビジネスローン

一人一冊
『ブロックチェーンの未来』翁 百合・柳川範之・岩下直行 編/日本経済新聞出版社

〈評者〉東洋大学 教授 野﨑 浩成
 

オンレコ オフレコ

見えない山梨県民信組の打開策

書架

『日米地域銀行の存続と再編』由里宗之 著/ミネルヴァ書房
〈評者〉公益財団法人はまなす財団理事長 経済学博士 濱田 康行
 

豆電球

aとtheの違い

次回号(7月2日号)のお知らせ

特集

高度化する金融機関の本人確認
マネロン対策や不正防止のため、金融サービスにおける本人確認・認証では厳格な対応が求められるが、技術の進展とともに新たな手法を用いて高度化を目指す動きが出始めている。確認の正確さはもとより、顧客体験の向上や業務効率化、新たなビジネス機会の創出も期待される。
 
 
金融サービスにおける認証プロセスの動向
野村総合研究所 崎村 夏彦
金融機関における本人確認の高度化
NEC 岩田 太地
生体認証で変わる金融サービスの顧客体験
Liquid 轟木 博信
本人確認のオンライン完結化に向けた動き
編集部

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。