週刊 金融財政事情

2018年4月2日 号(3255号)

週刊 金融財政事情

特集

地銀のガバナンス改革

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

地銀のガバナンス改革
「形式から実質へ」 ガバナンスの実効性確保に向けた動き
編集部
社外取締役はアクセルを踏み込む役割も重要
地域の魅力研究所 代表理事  多胡 秀人
破壊的なイノベーションに対する危機感の醸成を
経営共創基盤 CEO  冨山 和彦
地銀に求められるガバナンス戦略のあり方
小沢・秋山法律事務所 弁護士  香月 裕爾

論考・解説

仮想通貨の可能性と規制強化のあり方を問う
大和総研  矢作 大祐
 
高齢者の財産管理分野における三井住友信託銀行の取組み
三井住友信託銀行  小林 彰太
 
多様化が着々と進むプロジェクトファイナンス市場の現状と課題
トムソン・ロイター・ジャパン 社長  富田 秀夫
 
オープンAPI時代における資産運用ビジネスのあり方
PwCコンサルティング  矢吹 大介/ムクンド・ラジャン
 

連載

金融と経済と人間と(94)
誤解の風景
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
金融業界のためのUI/UXデザイン入門(6)
金融業界が取り組む、プロトタイピング
グッドパッチ CEO  土屋 尚史
 

新聞の盲点

キャッシュレス決済を巡る協調と競争の思惑

NewsSquare

みずほFGが静岡銀行とのビジネス提携を発表
ユニシスがマイクロソフトのクラウドで勘定系システム構築へ
第四銀行と北越銀行が経営統合の詳細を公表
商工中金が不正の追加調査結果を公表、第三者委のトップは大和総研の川村氏
FRBが利上げ、年内利上げ回数は3回にとどまる
G20、反保護主義を再確認も米国との溝深く

時 論

企業不祥事と四つの認識ギャップ
日本取引所自主規制法人 理事長  佐藤 隆文
 

場外乱闘

融資先の悪質な粉飾には断固たる措置を

トレンド

〈株式市場〉
年初来の円高トレンドによる「本決算の悲劇」到来の予感
智剣・Oskarグループ  大川 智宏
 
〈新興国経済〉
内憂外患の政策課題に直面する中国政府人事
第一生命経済研究所  西濵 徹
 
〈ズームアップ経済統計〉
政情不安が観光立国タイの泣きどころ
大和総研  永井 寛之
 

Spotlight

ひまわり
〈徳島銀行〉100周年記念「とくぎん卓球教室」
支店長室のウラオモテ
M&Aの進め方
私の支店経営
川崎信用金庫 新百合丘支店長  小林 亮二
隣の金融機関
ゆうちょ銀行
成蹊大学 教授  永野 護
 
Baila Bien
〈静岡銀行〉異業種との連携で構造改革を推進
一人一冊
『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』伊藤 公一朗 著/光文社
〈評者〉ニッセイ基礎研究所 主任研究員  久我 尚子
 

オンレコオフレコ

マグマが噴出寸前、「貯保料率」引下げ論

豆電球

仮想通貨ファンドへの“期待”

付録

索引(2018年1~3月)
今週の主な金融経済イベント

次回号(4月9日号)のお知らせ

特集

重要性が増す東南アジア戦略
 少子高齢化の影響で将来的に国内市場の縮小が危ぶまれるなか、日本の金融機関にとって海外戦略が喫緊の課題となっている。なかでも東南アジアは、確実に中長期的な成長が見込める市場として注目されている。東南アジアの政治・経済・金融情勢を俯瞰しつつ、日本の金融機関の取組み事例を紹介する。
 
 
東南アジアにおける3メガバンクのビジネス戦略
野村証券 高宮 健
【第一生命】急成長のベトナム保険市場で成果、大手5社の一角に
第一生命ホールディングス 川原 則光
【野村証券】少子高齢化社会を迎えたタイで 資産形成をサポート
キャピタル・ノムラ・セキュリティーズ 今西 勝也
【大和証券】ミャンマーの経済発展へ、資本市場の整備に全面協力
大和総研 田代 大助
世界経済を牽引するアセアン主要5カ国の政治・経済情勢
国際金融情報センター 杉原 浩介

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。