週刊 金融財政事情

2017年11月20日 号(3238号)

週刊 金融財政事情

特集

あらためて考える
金融機能強化法

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

あらためて考える金融機能強化法
厳しい収益環境で公的資金返済を目指す注入行
編集部
中長期的な収益を目指す経営モデルを構築し、公的資金返済に道筋
南日本銀行 取締役経営企画部長  市坪 功治
資本注入制度を活用してビジネスモデルの転換を
神戸大学 教授  家森 信善
中小企業支援が不十分で、見通しも厳しい注入行は撤退させるべき
慶應義塾大学 教授  池尾 和人

談論風発

地域のための預貸業務という信用金庫の本分は捨てない
高岡信用金庫 理事長 在田 長生
 

論考・解説

<KINZAIリポート>地域金融機関経営に一段の焦点をあてた金融行政方針
域外国への金融規制強化を進めるEU
国際金融情報センター ブラッセル事務所長 金子 寿太郎
 
個人向けの自宅リース事業「新生 My WAY」を開始
新生銀行  市村 啓介
 

連載

金融と経済と人間と(77)
『深夜特急』の行方(上)
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
経営管理のためのサイバーセキュリティ入門(19)
おもな攻撃手法と対策のポイント(3)─DDoS攻撃(3)
日本銀行  杉浦 俊彦
 

新聞の盲点

対岸の火事ではないMiFIDⅡ、世界の証券会社が焦燥感

NewsSquare

主要行17年9月期決算、銀行本体の収益力低下が鮮明に
日本郵政、17年9月期は純利益2割増
都が国際金融都市構想を公表、「東京版ビッグバン」目指す
金融業界が18年度税制改正要望を自民党に提出
中国が金融業の外資参入規制の緩和を表明

時 論

子育て支援に取り組む地域への期待
住宅金融支援機構 理事長  加藤 利男
 

トレンド

〈債券市場〉
日本国債の逆行高が示唆するもの
野村証券 松沢 中
 
〈米国経済〉
来年の不安要素は税制改革とFRB理事人事
信金中央金庫  角田 匠
 
〈ズームアップ経済統計〉
波及効果は限定的だったECBのマイナス金利
三菱UFJリサーチ&コンサルティング  廉 了
 

Spotlight

FinTech+(11)
銀行サービスをAPIで実現するSaaSエンジン
brees corporation 取締役  岩田 太地
 
支店長室のウラオモテ
女性行員の能力を引き出せ!
私の支店経営
三重銀行 桜支店長  須藤 綾
 
隣の金融機関 
琉球銀行
トリグラフ・リサーチ 代表取締役  大久保 清和
 
Baila Bien
〈野村証券〉高齢顧客のニーズに寄り添う専門部隊「ハートフルパートナー」
一人一冊
『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』魚住りえ 著/東洋経済新報社
〈評者〉ニッセイ基礎研究所  久我 尚子
 

オンレコオフレコ

金融庁と新形態銀行が「対話の充実」へ

書架

『アフター・ビットコイン』中島 真志 著/新潮社
〈評者〉京都大学公共政策大学院 教授 岩下直行
 

豆電球

金融検査の先祖返り

Data File

金融機関業態別預貸金速報

次回号(11月27日号)のお知らせ

特集

雲散霧消の財政再建
 2019年10月に消費税率を10%に引き上げるとともに、増収分の半分程度を子育て世代への投資などに振り向ける──。10月の衆院選で与党が大勝したことにより、再来年の消費税率引上げと使途変更が政策スケジュールにのった。これに伴い、2020年度のプライマリー・バランス(PB)黒字化目標は事実上断念された。安倍首相は「財政再建の旗は降ろさない」としているが、日銀が掲げる2%の物価目標達成が長期戦になっていることもあり、財政再建の道筋は見通せなくなっている。
 
 
アベノミクス推進からみた財政再建
東洋大学 教授 竹中 平蔵
PB黒字化目標は大幅に延ばすべきでない
慶應義塾大学 教授 土居 丈朗
正当性と有用性がある「内部留保課税制度」
神奈川大学 教授 葭田 英人

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。