週刊 金融財政事情

2017年4月24日(3211号)

週刊 金融財政事情

特集

事業再生で活かすサービサー

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

事業再生で活かすサービサー
地域金融機関のサービサー活用の視点
金融庁  日下 智晴
支援機関としての有用性と直面する課題
編集部
サービサーによる事業再生の事例集
山田サービサー総合事務所 佐藤 武夫

論考・解説

銀行は取締役会評価をどう深化させればよいか
三宅法律事務所 弁護士  渡邉 雅之
 
PDCAプロセスの確立を通じて、さらなる対話の充実を
生命保険協会 財務委員長  清水 博
 
地域金融機関は取引先の知的財産に注目せよ
輝特許事務所 弁理士  水野 勝文/須澤 洋
 
FATF第4次対日相互審査で金融機関に求められるもの
KPMGジャパン  小野 勝司
 

連載

金融と経済と人間と(50)
日経連の闘い
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
ブロックチェーン事始め(3)
金融業以外への広がり
ボストン コンサルティング グループ パートナー  佐々木 靖/山井 康浩
 

新聞の盲点

CVA新規制を巡る想定外の導入インパクト

NewsSquare

会計ソフトの弥生が小規模事業者向けのオンライン貸付に参入
カーディフが日本支店を現法化、三井住友信託も20%出資
広島銀行が震度6強以上で元本免除となる融資商品を創設
日銀「別冊版」、貸倒引当金の算定期間を拡大する動きが顕著に

時 論

トランプ政策の動態分析
日本郵政 代表執行役社長  長門 正貢
 

トレンド

〈米国経済〉
堅調な経済状況のなか9月FOMCでB/S正常化を決断も
信金中央金庫 地域・中小企業研究所 角田 匠
 
〈為替市場〉
自国通貨の安定に成功したインド、ブラジルの金融政策
JPモルガン・チェース銀行 棚瀬 順哉
 
〈ズームアップ経済統計〉
海外投資家の日本国債保有に急ブレーキの可能性
東短リサーチ  寺田 寿明
 

Spotlight

FinTech+(4)
情報連携の要となるAPIでイノベーションを推進
マネーフォワード 取締役  瀧 俊雄
 
支店長室のウラオモテ
部下からの報告
私の支店経営
福島銀行 須賀川支店長  前野 博之
 
隣の金融機関 
北河内農業協同組合
農林中金総合研究所  田口 さつき
 
Baila Bien
〈GMOクリック証券〉金融界初のスマホ用VRトレードアプリ
一人一冊
『いま世界の哲学者が考えていること』岡本裕一朗 著/ダイヤモンド社
<評者> 日比谷パーク法律事務所 弁護士  山下 丈
 

オンレコオフレコ

東芝の二つの値動き

豆電球

監査法人コードの意義

Data File

貸出金利動向

次回号(5月1・8春季合併号)のお知らせ

特集

驀進する人事制度改革―さらば銀行の常識
 銀行は他業に勝る人気業種で、地方では地銀が超難関の就職先。厳しい出世競争にさらされながら仕事と会社に人生を捧げるも、シニア世代になると子会社や外部に出向・転籍…。銀行の「常識」ともいえるこうした人事制度が大きく変わり始めている。「働き方改革」が叫ばれる時代。旧態依然の銀行人事制度に「さらば」を告げるときがきた。
 
 
(インタビュー) 常識を打ち破った人事改革断行の成果と課題を聞く
みずほフィナンシャルグループ 社長 佐藤 康博
管理職登用は立候補制―自主性を重んじる播州信金のキャリア制度 
編集部
ここまできた銀行の「働き方改革」
編集部
四苦八苦する新卒確保と若手育成
編集部
シニア世代の経験・知見は宝の山
編集部
銀行人事のウラオモテ
匿名座談会
“考え抜く力”が次世代育成の肝
人材アジア 代表 岡野 進

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。