週刊 金融財政事情

2017年3月6日(3204号)

週刊 金融財政事情

特集

 IoT時代の金融革命 

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

IoT時代の金融革命
日本でも動き出した金融×IoT
編集部
ヘルステックで目指す新たな保険会社のかたち
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険  池田 百美
海外の金融サービスにおける先進的な活用事例
KDDI総合研究所  田中 実/高山 伸也/半井 明大
自前のバリューチェーンの見直しを迫られる保険会社
デロイトトーマツコンサルティング 執行役員  青木 計憲

論考・解説

東京証券取引所における決算短信等の開示自由度の向上
東京証券取引所 調査役/公認会計士  桑原 一敬
 
地方創生の切り札となる「ソーラーシェアリング」への融資
城南総合研究所 所長  吉原 毅
 
証券取引等監視委員会 中期活動方針(第9期)の概要
証券取引等監視委員会 事務局長  佐々木 清隆
 

連載

金融と経済と人間と(43)
ソロスの蹉跌
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
独占禁止法対応の目利き力(2)
「不当な取引制限」とは何か
シティユーワ法律事務所 弁護士  坂野 吉弘
 

新聞の盲点

“出直し”となったみずほ銀のクレジットカード戦略

NewsSquare

三重銀行と第三銀行が経営統合、18年4月に持株会社設立
MUFGユニオンバンクが米国でネット銀行を設立
EUが英国に巨額の離脱費用請求へ、協議紛糾も
個人情報保護委員会がビッグデータの活用方針を発表

時 論

「おもてなし」を超えた発想転換を
メットライフ生命保険 副会長  平野 英治
 

場外乱闘

財政破綻説を論破せずに国債を売り続けてよいのか

トレンド

〈債券市場〉
米長期金利ピークアウトのインプリケーション
SMBC日興証券 森田 長太郎
 
〈欧州経済〉
英国政府の「いいとこどり」は実現不可能
ニッセイ基礎研究所 伊藤 さゆり
 
〈ズームアップ経済統計〉
市場で高まるECBの金融緩和縮小観測
日本総合研究所  井上 肇
 

Spotlight

ひまわり 
〈城北信用金庫〉平昌オリンピック期待の星 鈴木 沙織さん
支店長室のウラオモテ
貸金庫の“いま”と“昔”
私の支店経営
東日本銀行 上野支店長  尾上 雅人
 
隣の金融機関 
西日本シティ銀行
西南学院大学 教授 西田 顕生
 
Baila Bien
〈野村ホールディングス〉国内証券初のアクセラレータープログラムを始動
一人一冊
『イノベーションはなぜ途絶えたか』山口栄一 著
<評者>同志社大学 教授  太田 肇
 

オンレコオフレコ

・デリバティブ証拠金規制の混乱
・注目のデータセンター・リート

書架

『税と社会保障でニッポンをどう再生するか』森信 茂樹 編著
<評者>法政大学 教授 小黒一正
 

豆電球

投信の運用成績が振るわない理由

Data File

主要経済指標

次回号(3月13日号)のお知らせ

特集

遠のく財政再建
 内閣府が1月25日に示した試算で、楽観的シナリオであっても2020年度の基礎的財政収支が8.3兆円の赤字になる見通しとなった。「ベースラインケース」の試算では11.3兆円の赤字とさらに深刻で、25年度には15兆円を超える赤字となっている。日本の財政はどうなってしまうのか。
 
 
それでも健全化目標の達成は至上命題
慶應義塾大学 土居 丈朗
安倍政権下で懸念されるシムズ理論の採用
BNPパリバ証券 河野 龍太郎
財政赤字の放置は、財政危機と金融危機を引き起こす
東京大学大学院 福田 慎一
実は著しい改善を示している日本財政
ソシエテ・ジェネラル証券 会田 卓司

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。