週刊 金融財政事情

2017年2月27日(3203号)

週刊 金融財政事情

特集

iDeCo始動!

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

iDeCo始動!
新たに加入対象となった専業主婦層への深耕アプローチ
大和総研  佐川 あぐり
加入者獲得に向けて工夫を凝らす金融機関の取組み
編集部
普及に向けてメインターゲットとなる五つの職域チャネル
オフィス・リベルタス 取締役  大江 加代

論考・解説

注目を集める財政政策を活用したデフレ脱却策
─シムズ理論の真意を探る─

東京大学大学院 教授  渡辺 努
 
スロー・トレードの要因を考える
日本銀行 国際調査課長  大山 慎介/森 知子
 
金融機関におけるマイナンバーおよびマイナンバーカードの取扱いについて
内閣府  白板 典子
 

連載

保険の目のつけどころ(8)
まさかの出火による延焼被害に「類焼損害特約」
ファイナンシャル・プランナー  竹下 さくら
 
マーケットの肌ざわり(2)
市場は広がっているのか
野村証券  町田 哲也
 
金融と経済と人間と(42)
思考停止
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
新連載 独占禁止法対応の目利き力①
取引先企業が独禁法違反になる前に
シティユーワ法律事務所 弁護士  石井 輝久
 

新聞の盲点

前途多難な邦銀の米国債運用とドル調達

NewsSquare

関西アーバン、みなと、近畿大阪の3行が経営統合へ
金融庁が保険代理店における改正保険業法対応の好事例を発表
40行程度の地銀がベンチマークを公表、各行で独自色
日証協が「レセプト債」問題で証券会社8社を処分

時 論

AIの進歩がもたらすものは
全国地方銀行協会 会長  中西 勝則
 

トレンド

〈為替市場〉
日米経済対話に失敗なら、90年代のデジャブも

JPモルガン・チェース銀行 為替調査部長 棚瀬 順哉
 
〈新興国経済〉
中国の過剰債務を助長する国有企業への政府補助金

日本総合研究所 関 辰一
 
〈ズームアップ経済統計〉
欧州景気動向をタイムリーに把握できる企業マインド統計

日本総合研究所  橘高 史尚
 

Spotlight

FinTech+(2)
現金不足のインドで急成長中のモバイルウォレット
マネーフォワード 取締役  瀧 俊雄
 
支店長室のウラオモテ
担当者を育てるのは“お客さま”
私の支店経営
東日本銀行 上野支店長  尾上 雅人
 
隣の金融機関 
千葉銀行
マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英
 
Baila Bien
〈三井住友銀行〉社員食堂で顔認証決済──実用化に向け課題を精査
一人一冊 
『「学力」の経済学』中室牧子 著
<評者> ニッセイ基礎研究所  久我 尚子
 

オンレコオフレコ

意見交換会での幹部発言の公表

書架

『中央銀行は持ちこたえられるか』河村小百合 著
<評者> 専修大学 教授  田中隆之
 
『官製金融改革と地銀再編』宇野 輝 著
<評者> 慶應義塾大学 教授 池尾和人
 

豆電球

画餅に帰したベイルイン制度

Data File

貸出金利動向

次回号(3月6日号)のお知らせ

特集

IoTエボリューション
 あらゆる「モノ」がネットワークにつながる時代。IoTの波は金融にも押し寄せている。保険分野に加えて、決済関連サービスでのウェアラブル端末活用にも注目が集まるなか、国内外の先行事例を手掛かりに、新しいビジネスの種を探る。
 
 
決済・預金・購買行動にもたらす変革
KDDI総合研究所 田中 実/高山 伸也/半井 明大
日本で動き出した金融×IoT
編集部
ヘルステックで目指す新たな保険会社のかたち
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険 池田 百美
保険業に与えるインパクト
デロイトトーマツコンサルティング 青木 計憲

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。