「FP技能検定」受検対策通信教育
*(中小事業主資産相談業務)はこちらから
*(生保顧客資産相談業務)はこちらから
期間 | 4ヶ月 |
テキスト | 7冊(原則開講時一括配本) |
添削 | 4回 |
受講料 | 通常添削(税込み) 21,372円 |
修了資格 | 3単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする] |
「ファイナンシャル・プランニング技能検定」2級(個人資産相談業務)合格を目指す方。
「FP 技能検定」完全準拠の通信講座
● 多くの教材を4カ月で効率よく学習し、余裕をもった合格をめざします。
● 学科試験対応のテキストとして、2級受検の体系書・バイブルとして定評の「FP技能検定教本2級(第1分冊~第6分冊)」を使用します。
● 技能検定で計算問題が頻出している項目については、実践的な「計算例」を掲載しています。
● 7分冊はさまざまなケースを題材にして各分野の論点を解説しています。
● なお、2級学科試験、実技試験いずれか一方のみを受検する方向けの講座も用意しております(内容は本講座の一部となります)。
※教材の発送は、原則として開講時一括発送となります。ただし、4月および5月開講の場合、改訂作業の都合上、分割して配本となります。
●一般社団法人 金融財政事情研究会 FP技能士センター正会員継続学習ポイント対象講座(8ポイント)
テキスト | 主な項目 |
---|---|
1 リスク管理 |
|
2 金融資産運用 |
|
3 ライフプランニングと 資金計画 |
|
4 不動産 |
|
5 タックスプランニング |
|
6 相続・事業承継 |
|
7 総合演習(実技対策) |
|
※内容・項目につきましては、変更になる場合がございます。
◆2級FP技能士・学科+実技(個人資産相談業務)受検対策講座と連携する
ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級
種目 | 試験日 | 試験時間 | 受検手数料 |
学科試験 | 2022年5月22日(日) 2022年9月11日(日) 2023年1月22日(日) |
10:00~12:00(120分) | 5,700円 |
実技試験 (個人資産相談業務) |
2022年5月22日(日) 2022年9月11日(日) 2023年1月22日(日) |
13:30~15:00(90分) | 6,000円 |
(注)金融財政事情研究会が実施する検定の実施予定