2021年1月25日新規開講
期間 | 2ヶ月 |
テキスト | 1冊(ストリーミング動画付き) |
添削 | 2回 |
受講料 | 通常添削(税込み) 12,100円 |
修了資格 | 2単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする] |
融資・渉外担当者
・お客さま企業の現場視察時の着眼点を身につけたい方
・現場視察を通じて、資金ニーズ発掘・提案力向上につなげたい方
・お客さま企業の実態把握により、経営者に一目置かれるアプローチをしたいと考えている方
◆ 現場視察はチャンスの宝庫!
現場視察は、お客さま企業をより深く知る大切な機会です。本講座は、渉外係の主人公が、お客さま企業の経営者に促されて工場を見学し、見事に成長を遂げるストーリーで構成されています。現場のどこに気を付けて視察し、どう評価するのか、経営者や担当者等にどんな質問を投げかけてポイントを聞き出すのか等、金融機関職員がお客さま企業から有用な情報を引き出すためのノウハウが詰まっています。
◆ 豊富なイラスト・写真・図表で理解度UP!
イラストや写真、図表を豊富に盛り込み、やさしく解説。学習のポイントは「チェックポイント」としてまとめています。現場視察に必要な知識がスッと頭に入ってきます。
有限会社ピー・エムスリー
※一般社団法人金融財政事情研究会ファイナンシャル・プランニング技能士センター正会員およびFP継続学習システムTM正会員継続学習ポイント取得対象講座(4ポイント)。
PartⅠ現場視察を準備しよう
・ なぜ現場視察が必要なの?
・ ものづくりの全体像を把握しよう―― 4MとQCD
・ 工場で使われる言葉を知ろう
PartⅡ 現場を視察しよう
・ 現場視察で気を付けることは?
・ 5Sのポイントは?
・ 機械設備はどうみるの?
・ 在庫はどうみるの?
・ 働く人々をみよう
・ 品質管理をみよう
・生産管理って何?
PartⅢ 現場視察を検証しよう
・ 現場視察の成果はどう数値化するの?
・ 投資対効果をどう検証するの?
・ 他社・他業界へ応用するには??
《STEP UP!》
我が国の製造業の動向/業種別審査事典の活用/ホームページやSNSからわかること/工場に入る前の着眼点/ムリ・ムダ・ムラ/工作機械いろいろ/トヨタ自動車のかんばん方式/ダイバーシティ/ISO14001シリーズ/生産情報システム/生産性を高める/現場視察報告書作成のポイント
※内容・項目等につきましては、 部分的に変更になる場合があります。