2020年6月新規開講講座
期間 | 3ヶ月 |
テキスト | 3冊 |
添削 | 3回 |
受講料 | 通常添削(税込み) 14,300円 |
修了資格 | 3単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする] |
渉外担当者、窓口職員、FP技能士等で金融商品販売に携わる方。
第1分冊 金融マーケットの概要
① 金融市場の全体像
金融市場
金融市場の種類
② 金融商品・マーケット・ニュース
金融商品とマーケットの関連性
各マーケット間の関連性
ニュースとマーケット
③ 経済成長と景気
経済成長と景気の捉え方
経済指標の見方…基礎編
経済指標の見方…マクロ編
経済指標の見方…個人と企業編
④ 国内物価
国内物価へのアプローチ
経済指標の見方…価格関連指標
⑤ 財政政策
財政の役割
日本の財政制度
日本の税制
国債の大量発行と財政再建
財政と金融の関わり
⑥ 金融政策
金融政策の役割
金融政策の手段
資金需給と金融調節
⑦ 日本と世界経済との関係
外国為替の仕組み
日本の外国為替市場
経済指標の見方…国際経済関連指標
第2分冊 金融商品Ⅰ
① ポートフォリオ運用
ポートフォリオ理論
資本市場理論
ポートフォリオ・マネジメント
② 投資信託
投資信託とは何か
投資信託の種類と主要な商品
投資信託の販売体制と販売手続
投資信託の価格変動要因
投資信託の情報開示
投資信託の課税関係
③ 株式
株式の基礎知識
株式に関する各種評価指標
株式の課税関係
④ 債券
債券の仕組みと特徴
債券のリスク
特殊な債券
債券の利回りと価格の関係
債券評価の考え方
債券の課税関係
第3分冊 金融商品Ⅱ
① 生命保険
保険制度
生命保険の基本的な考え方
保険商品の知識
保険商品の課税関係と経理処理
保険商品の販売に必要な相続贈与の知識
② 外貨建て商品
外国為替市場
外貨建て商品の仕組みと特徴
外貨建て商品の課税関係
③ デリバティブ
デリバティブの概要と種類
先物取引
オプション取引
スワップ取引
その他のデリバティブ取引
※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。