2018年4月改題・改訂(旧題:営業店の事務・システムリスク管理講座)
期間 | 4ヶ月 |
テキスト | 4冊(毎月15日配本) |
添削 | 4回 |
受講料 | 通常添削(税込み) 19,224円 |
修了資格 | 3単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする] |
営業店管理者、内部役席者およびテラ−リーダーの方
営業店で発生しやすい事故、ミスへの対応をQ&Aでわかりやすく解説!
■金融庁が求めているリスク管理態勢に対応…金融機関の自己責任原則に基づくリスク管理態勢の確立が求められる一方、営業店を取り巻くリスクは多様化・細分化しています。オペレーショナル・リスク管理の基本を踏まえたうえで、営業店における効率的なリスク管理の要諦を学びます。
■ITの進展による新たなリスクにも対応…店頭業務の機械化・装備の多機能化やインターネット・バンキングの進展等による営業店業務の急速な変化は、新たなリスクの発生要因ともなっています。いま営業店に求められる情報セキュリティ対策を解き明かします。
■内部監査態勢の強化に即応…金融機関の内部監査態勢の強化が求められています。内部監査態勢の整備に資するよう、営業店で遭遇する事務・システムリスクを業務ごとに分類・整理し、法律と事務管理の両面から対応策を教示します。
■Q&A方式で要点をわかりやすく解説…「Q→A→解説→チェックポイント→関係法令」の順に簡潔にまとめられているので、広範なテーマについて要領よく理解することができます。
●一般社団法人 金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング技能士センター正会員およびFP継続学習システムTM正会員継続学習ポイント取得対象講座(8ポイント)
●日本FP協会継続教育研修認定講座(申請予定)
カリキュラム
テキスト | 主な項目 |
---|---|
1 金融機関のリスク管理の基本 |
|
2 営業店の事務リスク管理〔I〕 |
|
3 営業店の事務リスク管理〔II〕 |
|
4 営業店のシステムリスク管理 |
|
※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。