期間 | 2ヶ月 |
テキスト | 2冊(毎月15日配本) |
添削 | 2回 |
受講料 | 通常添削(税込み) 7,124円 |
修了資格 | 2単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする] |
渉外や営業店の店頭等で投資信託等の預り資産の販売に携わるすべての担当者、FP有資格者
NISA制度の概要をQ&Aで解説!
営業推進 の実際、相続・贈与対策への活用、コンプライアンス上の留意点まで詳説!
■ 平易なQ&A方式で、NISAの特徴や口座開設までの流れ、NISAに適した商品などを解説します。営業戦略上、NISAをどのように活かすのかについて集中して学ぶことで、預り資産営業力の向上を図ることができます。
■ 「つみたてNISA」や「ジュニアNISA」のほか2024年1月開講予定の「新NISA」の概要についても解説しており、NISAの最新動向をフォローできます。
●一般社団法人 金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング技能士センター正会員およびFP継続学習システムTM正会員継続学習ポイント取得対象講座(4ポイント)
2023年4月開講以降のお申込みの全ての講座において、日本ファイナンシャルプランナーズ協会FP継続教育単位の取得対象講座ではなくなりますのでご留意ください。
テキスト(分冊構成) | 主要内容 |
---|---|
第1分冊 NISAとは何か |
1. NISAとは何か 2. 口座開設の手順 3. 非課税の仕組み 4. 一般NISAの概要 5. つみたてNISAの概要 6. ジュニアNISAの概要 |
第2分冊 NISAを活用した営業推進 |
1. 営業推進の手法 2. 職場つみたてNISAの推進 3. NISAを活用した相続・贈与等の考え方 4. NISAとコンプライアンス |
※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。