企業の財務戦略に強くなる講座

企業の財務戦略に強くなる講座
期間 4ヶ月
テキスト 4冊(毎月15日配本)、別冊1冊(CD-ROM付)、用語集1冊
添削 4回
受講料 通常添削(税込み) 31,428円
修了資格 3単位[添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とする]

対象者

金融機関の法人担当者、一般企業の経理・財務部門担当者、金融機関から一般企業の財務部門への出向者・出向予定者

特色

企業財務を基礎から学び、企業価値向上につながる提案力を身につける

●コーポレートファイナンスの基礎理論から財務戦略の実際を学び、企業価値の向上に資する実践的な提案力を習得するための講座です。企業が直面する財務面での課題や財務マネジメント、経営計画のあり方、企業価値の考え方など、企業経営の根幹をわかりやすく解説することで、金融機関の主に大企業、中堅企業の担当者のレベルアップをサポートします。
●一般社団法人金融財政事情研究会・日本CFO協会共催の金融業務能力検定「金融業務2級 財務戦略コース」に対応しています。
●日本CFO協会との提携講座です。

ご案内

追加情報

FP継続学習ポイント(継続教育単位)認定講座

●一般社団法人 金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング技能士センター正会員およびFP継続学習システムTM正会員継続学習ポイント取得対象講座(8ポイント)

2023年4月開講以降のお申込みの全ての講座において、日本ファイナンシャルプランナーズ協会FP継続教育単位の取得対象講座ではなくなりますのでご留意ください。

カリキュラム

テキスト 主な項目

1 財務理論に関する基礎知識

はじめに
  1. 企業財務に関連する最近の動向
  2. キャッシュフロー経営
  3. リスク・リターンと資本コスト

2 経営計画と財務マネジメント

  1. 経営計画
  2. 財務リスク管理
  3. 成長するための業績管理のステップと課題

3 企業価値の評価と向上

  1. 企業価値の考え方と重要性
  2. 財務上の課題認識と解決手法

4 財務面での課題解決手法とその活用

  1. 資本構成の最適化
  2. 不要投融資の処分
  3. 事業ポートフォリオの最適化
  4. 固定資産の流動化

別冊 経営計画シミュレーション(CD-ROM付)
 ※CD-ROMの動作環境
 推奨OS:Windows2000以上
 ソフトウェア:Microsoft Excel97以上
別冊 用語集

※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。

試験スケジュール

◆本講座と連携する金融業務能力検定(CBT方式)
金融業務2級 財務戦略コース

種目 試験日 試験時間 受験手数料
金融業務2級 財務戦略コース 通年実施 120分 7,700円