週刊 金融財政事情

2025年2月11日号(3576号)

週刊 金融財政事情

                                                   特集 

                  サウジアラビア

         オイルマネーの先

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はカード決済)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

サウジアラビア
オイルマネーの先

「ビジョン2030」に基づき飛躍を期するサウジアラビアの今
国際協力銀行 ドバイ駐在員事務所 駐在員 鹿川 裕翔
グループ一体で推進するサウジETFの将来性
アセットマネジメントOne 常務 佐々木 裕介
変革のサウジに力を注ぐ大手金融グループの挑戦
編集部
成長が際立つサウジアラビアのスタートアップ最新事情
日本貿易振興機構 リヤド事務所長 秋山 士郎

論考・解説

スタートアップ向け融資での「企業価値担保権」活用の勘所
Fivot 代表 安部 匠悟
株価向上に資する投資家視点のデータ分析とESGインパクト
PwCジャパン監査法人 パートナー 安達 哲也
ディレクター 愛敬 祥文
進展する国内金融機関の「自然関連開示」が目指すべき姿
三菱総合研究所 エネルギー・サステナビリティ事業本部 藤馬 裕一
金融コンサルティング本部 早野 莉佳子
大規模不正の再発防止へ不可欠な組織風土改革の「正の連鎖」
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー マネージャー 渡邉 祐希絵

時論

女性の社会進出と家庭内資源配分の再考
SBI金融経済研究所 理事長 政井 貴子

新聞の盲点

米国の検討停止で混迷を深める世界のCBDC導入を巡る議論

NewsSquare

主要行24年12月期決算、利ザヤ改善や政策株売却で最高益
東証のインサイダー事案報告書、情報管理体制の不備を指摘
イオン銀行が業務改善計画提出、マネロン対策で経営の認識不足

トレンド

〈株式市場〉
好材料がそろい、25年中頃には日経平均株価は4万円台定着へ
大和証券 壁谷 洋和
〈商品市場〉
トランプ大統領の関税政策で金価格は3,000ドル台
マーケットエッジ 小菅 努
〈ズームアップ経済統計〉
先行きの設備投資増加を示唆する11月の機械受注状況
景気探検家・エコノミスト 宅森 昭吉

連載

金融と経済と人間と(415)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
ゼロから学ぶ脱炭素化投資(9)・完
マン・グループ ポートフォリオマネジャー クリスティーナ・バスティン
米国イチオシニュース(23)
テレビが伝えないアメリカ不法移民の闇
対米進出コンサルタント 長野 慶太
支店長室のウラオモテ【証券会社編】
次世代を見据えた取引の推進
私の支店経営
渡島信用金庫 札幌支店長 金森 拓巳
隣の金融機関
ちゅうぎんフィナンシャルグループ
トリグラフ・リサーチ 代表 大久保 清和
Baila Bien
〈みずほ銀行〉AI活用で高度化するコンタクトセンター
一人一冊
『就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差』
近藤絢子 著/中央公論新社
〈評者〉BNPパリバ証券 チーフエコノミスト 河野 龍太郎

書架

『中国経済はなぜ崩壊しないのか』

豆電球

SNS時代に即した法整備を

次回号(2月18日号)のお知らせ

特集

地銀がM&Aで描く成長戦略
資本の有効活用への意識の高まりや2021年の銀行法改正による業務範囲規制の緩和を背景に、地域銀行が買い手となるM&Aが増えてきた。被買収会社はノンバンクやAI事業、システム関連など銀行以外の事業者である点が特徴だ。事業の多角化による「稼ぐ力」の強化が期待される中で、シナジー効果を発揮できるか。
広がり始めた地銀のM&A、機能補完で目指す企業価値向上
編集部
金利上昇でも課題となる収益力、広がり始めた出資・買収戦略
ピクテ・ジャパン 大槻 奈那
〈インタビュー〉
AI企業買収で高度化する顧客ニーズへの対応力を強化

千葉銀行 官澤 太郎

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。