週刊 金融財政事情

2024年10月29日号(3563号)

週刊 金融財政事情

                                   特集 

            期待高まる
            ベンチャーファイナンス

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はカード決済)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

期待高まるベンチャーファイナンス

〈インタビュー〉
スタートアップの成長の起点となる「資金調達」

タイミー CFO 八木 智昭
〈インタビュー〉
金融機関と共に挑むベンチャーデット市場の成長

ファンズスタートアップス 代表 前川 寛洋
ベンチャーファイナンス市場の発展に向けたりそなの挑戦
りそな銀行 法人・プレミア戦略部 小川 悠介
りそなキャピタル 投資第一部 喜久田 賢哉
日米比較で見えてくる国内ベンチャーファイナンス市場の課題
産業革新投資機構 マネージングディレクター 調査室長 勝部 邦雄

論考・解説

金融機関における内部監査の高度化への期待と課題
金融庁 総合政策局長 屋敷 利紀
人口減少社会下で早期に維持・管理の対策が必要な下水道事業
Y&P法律事務所 弁護士 細田 隆
能登二重被災が示す災害大国・日本の課題と地域金融機関の役割
金沢学院大学 経済学部 教授 碓井 茂樹

時論

多様性から生まれる地域経済の共創
第二地方銀行協会 会長 藤原 一朗

新聞の盲点

“線引き”の行方が注目される高齢者のATM利用制限

NewsSquare

スチュワードシップ・コード改訂へ金融庁が議論を開始
28年5月に全銀システム刷新、資金移動業者の初加盟も決定
商工中金が民営化に向けて政府保有株の自社株買いを検討へ
富士ソフトの非公開化で投資ファンド2社による争奪戦が継続

トレンド

〈為替市場〉
超円安収束のカギを握る25年度PB黒字化と衆院選挙結果
明治安田アセットマネジメント 杉山 修司
〈新興国経済〉
中国不動産問題の長期化が上海総合指数上昇の重しに
ピクテ・ジャパン 梅澤 利文
〈ズームアップ経済統計〉
高まる企業の頑健性と、人的・設備投資拡大への期待
SBI新生銀行 森 翔太郎

連載

金融と経済と人間と(402)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
ストラクチャードファイナンスの法務と実務(6)
日本政策投資銀行 ストラクチャードファイナンス部 調査役 上木 航
FinTech+(94)
自己資金で設立、オランダ発の規格外チャレンジャーバンク
UPSIDER 事業開発担当 小林 豪
コーチングしないコーチング(5)
かわにしコーチング・パートナー 代表 河西 浩志
私の支店経営
池田泉州銀行 神戸東エリア長 兼 住吉御影支店長 永田 恵
隣の金融機関
日本マスタートラスト信託銀行
日本格付研究所 審議役 炭谷 健志
保険の目のつけどころ(100)
全焼・全壊時に省エネ住宅への建て替え等を支援
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
一人一冊
『医者の父が息子に綴る 人生の扉をひらく鍵』
中山祐次郎 著/あさま社
〈評者〉ニッセイ基礎研究所 上席研究員 久我 尚子

書 架

『展望 金利のある世界』

場外乱闘

分相応のマネロン対応の勧め

豆電球

「まずいおでん」しか作れない国

次回号(11月5日号)のお知らせ

特集

急を要するカスハラ対策
カスタマーハラスメントは職員に精神的な苦痛をもたらすだけでなく、現場の人手不足に拍車をかけている。対応が遅れていた金融業界でも、今年に入って複数の金融機関がカスハラ対策の基本方針を策定する動きを見せている。一方、10月初めに東京都が全国初のカスハラ防止条例を成立させるなど、行政も重い腰を上げつつある。カスハラ対策が官民で広まるなか、職員が安心して働くために、金融業界全体で対応の足並みをそろえていくことも求められるだろう。
カスハラ対策を強化し、労働者が安心して働ける環境整備を
自由民主党 田畑 裕明
広まるカスハラ対策と先行する金融機関の取り組み
編集部
リスク管理の視点から取り組むカスタマーハラスメント対策
SOMPOリスクマネジメント 西 彩奈

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。