週刊 金融財政事情

2024年9月3日号(3556号)

週刊 金融財政事情

                     特集  

                  迫り来る 
           サイバー攻撃の脅威 

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はカード決済)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

迫り来る
サイバー攻撃の脅威

急迫のサイバー攻撃リスクに立ち向かう金融業界
編集部
〈インタビュー〉
サイバーセキュリティー管理態勢の強化を目指すCISOの実像

みずほフィナンシャルグループ グループ執行役員 情報セキュリティ担当 寺井 理
高度化するサイバー攻撃の実態と金融機関の打つべき布石
デロイト トーマツ サイバー 野見山 雅史/今泉 智
金融機関に求められるランサムウエア攻撃への初動対応
牛島総合法律事務所 弁護士 大澤 貴史/小坂 光矢

論考・解説

経営の大きな意思決定を迫られる地銀の海外展開
ボストン コンサルティング グループ 久保 直人/伊藤 興一
中小企業に新たな選択肢を提示する「廃業支援型バイアウト」
SBI新生銀行 事業承継金融部長 舛井 正俊
日銀による国債購入の減額を踏まえた政府の債務管理の在り方
東京大学 特任准教授 服部 孝洋
「霞が関埋蔵金」とやゆされた特別会計の実態と今後の課題
白鷗大学 法学部 教授 藤井 亮二

時論

インベストメントチェーン最後のピース
東京大学 理事 CFO 菅野 暁

新聞の盲点

「金利がある世界」で真価が問われるデジタル時代の預金戦略

NewsSquare

金融審WGで議論開始へ、資金決済法や保険業法の改正を視野
FRB議長が政策変更に言及、市場は9月利下げを確実視
日生が外貨建て保険を改定、乗り換え販売助長を防止

トレンド

〈債券市場〉
実質賃金は約3年ぶりのプラスも、まだ遠い個人消費の本格回復
ソニーフィナンシャルグループ  宮嶋 貴之/div>
〈商品市場〉
8月に過去最高値を更新した金価格、年末へ最高値更新も視野
マーケットエッジ 小菅 努
〈ズームアップ経済統計〉
企業の設備投資計画は上向きも、人手不足等の外部要因が課題に
日本政策投資銀行 張 南熙

連載

金融と経済と人間と(395)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
国内M&Aを巡る最新動向(7)
M&A総合研究所 金融提携部 部長 栗原 章充
ひまわり
〈ペット&ファミリー損害保険〉子ペットの気持ちを学ぶ課外授業
支店長室のウラオモテ
効率重視で生じる不都合
私の支店経営
ゆきぐに信用組合 小出郷支店長 小林 正典
隣の金融機関
西京銀行
和キャピタル 専務 伊藤 彰一
古典に読み解くマネジメント術Ⅵ(64)
分業による個人主義
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『Z世代化する社会』
舟津昌平 著/東洋経済新報社
〈評者〉福岡大学 教授 植村 信保

豆電球

ジェンダーバイアスを打ち破れ!

次回号(9月10日号)のお知らせ

特集

生成AI活用の芽生え
金融業界で業務に生成AIを導入する事例が増えている。生成AIは、業務の効率化や高度化を後押しする強力なツールとなり得る一方、ハルシネーションなどを引き起こすリスクも併せ持つ。そのため、活用度合いにマッチしたガバナンス態勢の構築が欠かせない。金融機関における生成AI活用の現状を解き明かし、目指すべき方向性を探る。
金融機関が目指す生成AI活用の将来像と現在地
編集部
金融ビジネスにおける生成AI活用の勘所
NTTデータ 山本 英生
生成AI開発事業者の覇権争いとLLM開発の今後
d-strategy,inc 小宮 昌人

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。