週刊 金融財政事情

2024年8月6日号(3553号)

週刊 金融財政事情

                                      特集 

        メガバンクが挑む   

    インドリテール市場 

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はカード決済)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

メガバンクが挑む
インドリテール市場

攻略なるか、巨大リテール金融市場
編集部
〈インタビュー〉
マルチフランチャイズ戦略は成長の果実を取り込むフェーズへ

三井住友フィナンシャルグループ アジア事業部 部長 金刺 基郎
人口14億人を誇る巨大消費市場の魅力と課題
大阪公立大学 准教授 西尾 圭一郎
 神戸大学 教授 佐藤 隆広
民間銀行・ノンバンクへの投資に関する法務上の留意点
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 鈴木 多恵子

論考・解説

リスクテイクを支える商品等の「ライフサイクル管理」
金融庁 藤岡 由佳子/山﨑 かおり/保里 嘉宏
再考迫られる地銀の法人融資ビジネスにおけるDXのアプローチ
アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部
 マネジング・ディレクター 木時 直
コミュニティーを支える米国クレジットユニオンの存在意義
農林中金総合研究所 主任研究員 古江 晋也
国際金融都市・東京に向けた「新興運用会社」抜擢プログラム
東京国際金融機構 EMPシニアアドバイザー 石田 英和
 マネージャー 村井 翔太郎

時論

「官邸の作り方」マニュアルから学ぶべし
東京大学先端科学技術研究センター 教授 牧原 出

新聞の盲点

「ほぼトラ」から「もしハリ」へ、市場が見つめる米大統領選

NewsSquare

基礎的財政収支が25年度黒字化、内閣府が試算公表
金融庁がLBOローン調査結果、地銀のリスク管理態勢に懸念
SBIが米運用大手と新会社、暗号資産ETFの解禁を視野に

トレンド

〈株式市場〉
堅調な企業業績を材料に、年末は日経平均4万5,000円も視野
大和証券 壁谷 洋和
〈新興国経済〉
低調な個人消費が足かせとなる中国経済
明治安田総合研究所 木村 彩月
〈ズームアップ経済統計〉
上司と部下で求める“妻”のライフコースにギャップあり
ニッセイ基礎研究所 天野 馨南子

連載

金融と経済と人間と(392)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
国内M&Aを巡る最新動向(4)
M&A総合研究所 金融提携部 部長 栗原 章充
米国イチオシニュース(17)
迷走するニューヨーク州、ドタバタ劇で渋滞税導入を見送り
対米進出コンサルタント 長野 慶太
支店長室のウラオモテ
見せかけの情報開示
私の支店経営
京都銀行 前・西七条支店長 大垣 和吾
熱い金融マン列伝(41)
Shikokuブランド ディレクター 香西 志帆さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
 
一人一冊
『化学の授業をはじめます。』
ボニー・ガルマス 著/鈴木美朋 訳/文藝春秋
〈評者〉ジェイ・ボンド東短証券 代表 斎藤 聖美

豆電球

目指せ!! ローカル・ゼブラ企業

次回号(8月13-20日号夏季合併号)のお知らせ

次号は8月13日・20日の合併号です。
(8月16日発売)

特集

加速する人的資本経営
金融機関が本腰を入れる人的資本経営
編集部
〈インタビュー〉
SMBCが踏み切る抜本的人事制度改革の全容

三井住友銀行 北山 剛
中長期的な企業価値向上に資する人材戦略の在り方
日本銀行 岡 俊太郎
初任給を引き上げた今こそ、「人材定着」に向けた策を練れ
明治大学専門職大学院 戸谷 圭子
地域銀行で進む人的資本に関する取り組み
金融庁 小野 浩司
金融機関の有価証券報告書における人的資本開示の現状と課題
大和総研 太田 珠美/中 澪

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。