週刊 金融財政事情

2024年7月2日号(3548号)

週刊 金融財政事情

                           特集 

       農業分野

      銀行  

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はカード決済)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

農業分野で
輝く銀行

魅力的なビジネスモデルを模索する三井住友FGの挑戦
日本総合研究所 創発戦略センター
三井住友銀行 社会的価値創造推進部 三輪 泰史
〈インタビュー〉
農家の高齢化に商機を見いだす千葉興業銀行のアグリビジネス

ちばくる 社長 目羅 雅晴
銀行は地域課題の解決に向けて農業金融への取り組みの活発化を
農林水産省 経営局 金融調整課 課長 宮田 龍栄
金融と非金融の両面支援が求められる金融機関の新たな可能性
農林中金総合研究所 リサーチ&ソリューション第1部
髙山 航希/山本 裕二/矢作 知生

論考・解説

バーゼル委「気候シナリオ分析」に係る検討文書の概要
金融庁 総合政策局 総務課 国際室 朝倉 利恵/山中 梨恵子
日本銀行 金融機構局 国際課 竹山 梓/渡辺 飛鳥
日本を上回る超少子化社会・韓国における都市消滅危機の現実
ニッセイ基礎研究所 上席研究員 金 明中
主要行5グループの2024年3月期決算分析
野村証券 エクイティ・リサーチ部 金融チーム・ヘッド 高宮 健

時論

資本市場のさらなる深化に向けて
日本取引所グループ CEO 山道 裕己

新聞の盲点

銀証連携の高度化が遠のくMUFGのファイアウオール規制違反

NewsSquare

骨太の方針で30年までの経済・財政新生計画を策定
日銀の金融緩和効果検証、借入長期化で金利リスク増
金融審市場制度WGの報告書案、運用会社に顧客本位の補充原則

トレンド

〈為替市場〉
財金の連携プレーで超円安は収束へ
明治安田アセットマネジメント 杉山 修司
〈新興国経済〉
政策効果で投資が上向きも、不動産不況で厳しい戦いが続く中国
岡三証券 後藤 好美
〈ズームアップ経済統計〉
20年で様変わりした漁獲量、水産国・日本が直面する海洋異変
農林中金総合研究所 田口 さつき

連載

金融と経済と人間と(387)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
50代銀行員を待ち受けるミドル転職の現実(5)
ビジネスインテリジェンス 代表 山村 博文
ひまわり
〈常陽銀行〉縁ある水力発電所の命名権を取得
支店長室のウラオモテ
女性支店長の悩み
私の支店経営
野村証券 福岡支店長 櫻井 大輔
熱い金融マン列伝(40)
セブン銀行 社長 松橋正明さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
 
一人一冊
『ヴィクトリア朝時代のインターネット』
トム・スタンデージ 著/服部 桂 訳/早川書房・ハヤカワ文庫NF
〈評者〉公認会計士 加藤 俊治

オンレコ オフレコ

社会的包摂を目指す新紙幣の工夫

書架

『私の中の企業支援と再生』

場外乱闘

地銀は預金を手放す覚悟を持て

豆電球

及び腰のCT債に「喝!」

次回号(7月9日号)のお知らせ

特集

金融経済教育の転換点
公正・中立を柱に据え、幅広い年代で金融経済教育の水準を底上げすることが期待される金融経済教育推進機構(J-FLEC)。新NISAの開始や投資トラブルの増加など、金融リテラシーの重要性は高まっている。従来、金融機関がさまざまな取り組みに努めてきたが、8月に控えたJ-FLECの本格稼働は金融経済教育の転換点となり得るか。
J-FLEC本格稼働を控えた金融経済教育の今
編集部
J-FLECが目指す金融経済教育の姿
金融経済教育推進機構 安藤 聡
先行する米英の金融経済教育の取り組みから得られる示唆
大和総研 金本 悠希
家計の安定的な資産形成に必要な新NISA活用と金融能力向上
金融庁 堀本 善雄

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。