週刊 金融財政事情

2023年7月25日号(3504号)

週刊 金融財政事情

 

                                      特 集     
            「公」×「民」で描く
                      地域活性化

『きんざい Online』のご紹介


☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

目次

特集

「公」×「民」で描く
地域活性化

PPP/PFIに積極的に参画する地域金融機関
編集部
財政難の地方の現状と課題解決に向けたPPP/PFIの可能性
大和総研 金融調査部 主任研究員 鈴木 文彦
PFIを取り巻く環境の改善が事業の可能性拡大を後押し
前 内閣府民間資金等活用事業推進室長 英 浩道

論考・解説

GX実現に向けて日本全体の最適解を導く地域の役割
日本政策投資銀行 地域調査部長/産業調査部担当部長 高橋 明
地域調査部 調査役 馬見塚 哲太郎/産業調査部 調査役 梅津 譜
信託上場スキーム「JDR」で開く国際金融センターへの道
三菱UFJ信託銀行 経営企画部 エグゼクティブアドバイザー 星 治
一帯一路は停滞も、中国の政治・外交プレゼンスの増大に貢献
大和総研 経済調査部長 齋藤 尚登
民間デジタルマネーの普及促進に不可欠な「法的論点」の整理
日本銀行 金融研究所 制度基盤研究課 法制度研究グループ 企画役補佐 山本 慶子
前グループ長 左光 敦
地方銀行の2023年3月期決算分析
トリグラフ・リサーチ 代表 大久保 清和

時論

「失われた30年」から歴史的転換を果たす正念場へ
大和証券グループ本社 会長 日比野 隆司

今月の焦点

コア預金の推計は、有事の預金流出リスクも加味せよ
和キャピタル 専務 伊藤 彰一

NewsSquare

三菱UFJ銀行が量子技術の活用に向けてスタートアップに出資
ZHDが国内金融事業の再編を発表、一体運営への集約は道半ば

トレンド

〈株式市場〉
日経平均はYCC修正にも屈せず、年末3万6,000円台を狙う
大和証券 壁谷 洋和
〈新興国経済〉
NEVシフトが進む中国、苦戦続きの日系自動車企業
浜銀総合研究所 白 鳳翔
〈ズームアップ経済統計〉
高騰が続いた鶏卵価格に下落の兆し
景気探検家・エコノミスト 宅森 昭吉

連載

金融と経済と人間と(343)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
日本のマネロン対策、次の一手(15)・完
KPMG/あずさ監査法人 エグゼクティブ・アドバイザー 尾崎 寛
ひまわり
〈玉島信用金庫〉「社会的関係資本」を高める倉敷のマルシェ運営
支店長室のウラオモテ
昔ながらの関係構築
私の支店経営
城南信用金庫 蒲田支店長 佐藤 岳道
隣の金融機関
たちばな信用金庫
西南学院大学 教授 西田 顕生
古典に読み解くマネジメント術Ⅵ(51)
寛簡だが弛廃させない
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『傷つきやすいアメリカの大学生たち』
ジョナサン・ハイト、グレッグ・ルキアノフ 著/西川由紀子 訳/草思社
〈評者〉津田塾大学 教授 西川 賢

書 架

『“生活環境病”による不本意な老後を回避する』

豆電球

顧客本位のルールメイキング

次回号(8月1日号)のお知らせ

特集

商業用不動産の帰趨
リーマンショック以降、上昇を続けてきた米商業用不動産市場。しかし、2022年7月をピークに直近10カ月連続で市場価格が下落している。米中小銀行は、商業用不動産融資に傾倒してきた経緯から、市場がさらに悪化することで、不動産融資の不良債権化リスクが顕在化し、金融危機にまで発展する可能性も指摘される。米商業用不動産が日本に与える影響や今後の見通しを探る。
米欧金融不安を発端とした商業用不動産の危機と日本への影響
ニッセイ基礎研究所 佐久間 誠
ポストコロナで回復の兆しが見えてきた日本の商業用不動産
賀藤リサーチ・アンド・アドバイザリー 賀藤 浩徳
米商業用不動産リスクが波及するJリート市場
アイビー総研 関 大介

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。