週刊 金融財政事情

2023年6月6日号(3497号)

週刊 金融財政事情

 

                            特集     
          ステーブルコイン
                   
       船出

『きんざい Online』のご紹介


☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

目次

特集

ステーブルコインの
船出

クロスボーダー決済に活路を見いだすステーブルコインの今後
編集部
ウェブ3での活用が期待されるステーブルコインの意義と将来性
マネックス証券 暗号資産アナリスト 松嶋 真倫
ステーブルコイン規制の概要と金融実務に与える影響
片岡総合法律事務所 弁護士 佐野 史明

論考・解説

米銀の不良債権が焦点となり得る金融不安の「第2波」
ソニーフィナンシャルグループ 金融市場調査部 シニアエコノミスト 渡辺 浩志
分散型デジタル金融サービスに求められる「国際標準化」
日本銀行 決済機構局 橋本 崇
銀行・行員・地域にとって三方よしとなる地方銀行の副業・兼業
全国地方銀行協会 企画調査部 福田 亮司
課題が残る事業承継型M&A、当事者ごとにリスク管理の徹底を
柴田・鈴木・中田法律事務所 パートナー弁護士 柴田 堅太郎
金融システムの安定に資する新たな「金融モニタリング」の全貌
金融庁 総合政策局 審議官 屋敷 利紀

時論

次世代技術への即応力を
フィンテック協会 会長 沖田 貴史

新聞の盲点

スルガとの提携に踏み切ったクレディセゾンの勝算

NewsSquare

ゆうちょ銀が1兆円投資、地域金融機関との連携で
北國FHが複数地銀に出資、岩手銀などに投資目的で
信託型SOは「給与所得対象」に、国税庁が見解を発表

トレンド

〈為替市場〉
過去最大の対外直接投資比率が示す円安地合いの正体
みずほ銀行 唐鎌 大輔
〈不動産市場〉
収益還元法が定着した世界で金利上昇後の展開は未知数
都市未来総合研究所 平山 重雄
〈ズームアップ経済統計〉
日銀の政策変更への期待で高まる「基準利率」
東短リサーチ 石井 真由美

連載

金融と経済と人間と(336)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
日本のマネロン対策、次の一手(8)
KPMG/あずさ監査法人 エグゼクティブ・アドバイザー 尾崎 寛
ひまわり
〈三菱UFJ信託銀行〉「投資思考」を鍛えるコンソーシアム活動
支店長室のウラオモテ
地銀「Uターン就職」の帰趨
私の支店経営
中国銀行 茶屋町・藤戸支店長 須藤 克己
ステークホルダーとの対峙術(3)
森・濱田松本法律事務所 弁護士 石綿 学
クエストハブ CEO 大熊 将八
 
一人一冊
『21世紀の財政政策 低金利・高債務下の正しい経済戦略』
オリヴィエ・ブランシャール 著/田代 毅 訳/日経BP
〈評者〉高崎経済大学 非常勤講師 柿埜 真吾

豆電球

「プリカ+後払い」の是非

次回号(6月13日号)のお知らせ

特集

地域に広がるインパクト投資
ESG金融の隆盛とともに、国内外で存在感が高まるインパクト投資。その特徴は、社会・環境課題の解決に向けた効果実現の「意図」を持ち、それを「測定」「管理」することだ。地域では、ポジティブ・インパクト・ファイナンスの取り組みも広がりつつある。インパクトを生み出す新たな金融の在り方を追う。
金融庁の新指針が描くインパクト投資の未来
編集部
市場メカニズムの革新を企図するインパクト金融
高崎経済大学 水口 剛
インパクト金融がサステナブルファイナンスの中心に
三井住友信託銀行 金井 司
ポジティブ・インパクト・ファイナンスを推進
静岡銀行 岩本 進也

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。