週刊 金融財政事情

2023年4月4日号(3489号)

週刊 金融財政事情

 

                特集               
     広がる賃上げ 

               慢性デフレ脱却の足音

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

広がる賃上げ
慢性デフレ脱却の足音

負の循環から抜け出した日本の「賃金・物価スパイラル」
東京大学大学院 教授 渡辺 努
持続的な物価上昇のカギとなる中小企業の賃上げは来年がヤマ場
ソニーフィナンシャルグループ シニアエコノミスト 宮嶋 貴之
賃上げを機に、日系企業も競争力ある賃金水準の設定を
マーサージャパン 組織・人事変革コンサルティング部門 関西地域統括 篠本 祐介

論考・解説

日銀や日本経済を巡る米国人の「悲壮感」に対する反論
日米間市場開発コンサルタント パトリック・コノリー
顧客本位モニタリング結果から浮かび上がる課題と解決への道筋
金融庁 リスク分析総括課 コンダクト企画室長 信森 毅博
課長補佐 宮下 文明
地銀の国内債券の含み損増加は運用体制を見直す好機
日本資産運用基盤グループ 投資運用ソリューション部長 石田 淳
予算ありきの安直な脱炭素投資の推進は愚行そのもの
キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 杉山 大志
株価パフォーマンス改善につながる女性役員比率の向上
JPモルガン証券 チーフ株式ストラテジスト 西原 里江

時論

企業の本分は何か
メットライフ生命保険 副会長 平野 英治

新聞の盲点

「地方税統一QRコード」始動で勢いを増す公金手数料交渉

NewsSquare

三井住友FGがベトナム大手行に15%出資、1,800億円規模
楽天銀行がプライム市場に上場へ、時価総額は最大3,332億円
FRBが利上げ継続、金融不安でもインフレ脱却を優先

トレンド

〈株式市場〉
日系企業にROE改善の兆し、23年末は日経平均3万円台も
野村証券 伊藤 高志
〈新興国経済〉
回復途上の中国経済を覆う若年層の雇用不安
第一生命経済研究所 西濵 徹
〈ズームアップ経済統計〉
中銀資産の膨張がもたらす二つのドミナンス
東短リサーチ 加藤 出

連載

金融と経済と人間と(328)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人

歴史からひも解く信金信組の経営哲学(10)・完

船井総合研究所 チーフコンサルタント 新谷 正志
ひまわり
〈京葉銀行〉地域一丸で取り組む食品ロス解消プロジェクト
支店長室のウラオモテ
融資先企業の新陳代謝
私の支店経営
阿波銀行 国府支店長 小山田 貴志
新連載 ステークホルダーとの対峙術(1)
企業年金連合会 北後健一郎
クエストハブ 社長 大熊 将八
 
一人一冊
『物語 遺伝学の歴史─メンデルからDNA、ゲノム編集まで』
平野博之 著/中央公論新社
〈評者〉フューチャー 取締役 山岡 浩巳

豆電球

壮大な社会実験からの学び

次回号(4月11日号)のお知らせ

特集

立法化へと進む事業成長担保権
今年2月10日に公表された、金融審議会「事業性に着目した融資実務を支える制度のあり方等に関するワーキング・グループ(WG)」報告書で、企業の事業全体を担保とする「事業成長担保権」の創設が打ち出された。創業・承継・再生などの場面で資金供給の円滑化を図るべく、活用が期待されている。今後の立法化に向け、WG関係者が制度概要と活用への展望を示す。
事業融資ワーキング・グループでの議論の概要
金融庁 玉川 英資/水谷 登美男
企業のライフステージから考える活用事例
フロンティア・マネジメント 大西 正一郎
担保評価と担保価値実現をいかに進めるか
ゴードン・ブラザーズ・ジャパン 堀内 秀晃

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。