週刊 金融財政事情

2022年10月4日号(3466号)

週刊 金融財政事情

 

                                特集                             
             金融機関の            
        “理系”人材活用  
    

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

金融機関の“理系”人材活用

金融機関で広がる「理系人材」活躍の場
編集部
理系的素養を持つ人材活用が一段と重要になった金融ビジネス
日本銀行 金融研究所長 副島 豊
金融業務で生きる理系要素拡大で就職戦線“異状”あり
大阪大学大学院 基礎工学研究科 教授 深澤 正彰

論考・解説

人権尊重に取り組む邦銀初のみずほ人権レポート
みずほフィナンシャルグループ サステナビリティ企画部 参事役 玉井 美記
周到に準備された政府・日銀の為替介入に「勝算」あり
MCPアセット・マネジメント チーフストラテジスト 嶋津 洋樹
クラウド基盤に構築した内製のコールセンターシステム
山梨中央銀行 システム統括部 重友 秀真
VaRでは捉えられないリスク推定に有効な極値統計アプローチ
野村証券 ポートフォリオ・コンサルティング部 石黒 悠里
サステナブルファイナンスを巡る議論と取り組みの現在地
金融庁 総合政策局 総合政策課長 高田 英樹

時論

パラダイムシフトが必要な「人への投資」
政策研究大学院大学 学長 大田 弘子

新聞の盲点

円買い介入の限界露呈なら、今度こそ日銀は政策修正か

NewsSquare

世界で利上げ加速、緩和維持の日本が唯一のマイナス金利国に
岸田文雄首相がNYで講演、NISA恒久化を表明
金融審「顧客本位タスクフォース」の議論がスタート
「メジャー」参加5行が脱炭素化支援の連携協定を締結

トレンド

〈債券市場〉
米長期金利下落の転換点は11月のFOMC前後
野村証券 松沢 中
〈商品市場〉
10~12月期の原油価格は1バレル=65~85ドルで推移
みずほ証券 中島 三養子
〈ズームアップ経済統計〉
経済激変の原因は「財政依存体質」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 廉 了

連載

金融と経済と人間と(305)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
中計に見る金融機関の人的資本戦略(9)
地域共創ネットワーク 代表 坂本 忠弘
ひまわり
〈SBI生命保険〉社内外に配信される「社長直筆コラム」
支店長室のウラオモテ
店の雰囲気づくりに必要な要素
私の支店経営
城北信用金庫 大岡山支店支店長 長瀬 敏
熱い金融マン列伝(31)
千葉銀行 取締役常務執行役員 淡路 睦さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
 
一人一冊
『“秒速”プレゼン術』
戸田 覚 著/日経BP
〈評者〉対米進出コンサルタント・作家 長野 慶太

書架

『中小企業金融の経済学』

豆電球

人権尊重ガイドラインと金融機関

次回号(10月11日・18日秋季合併号)のお知らせ

次号は10月11日・18日の合併号です。
(10月11日発売)

特集

金融市場の可能性を秘めるメタバース
メタバースを駆ける金融機関
編集部
みずほが見据える「メタバース×金融」の未来
みずほフィナンシャルグループ 田中 秀樹
地銀を核とした「ローカルメタバース」の可能性
デロイト トーマツ グループ
〈インタビュー〉
損保ジャパンとANAが目指すメタバースでの保険サービス
損害保険ジャパン 大橋 照永/ANA NEO 冨田 光欧
〈インタビュー〉
メタバース内の決済手段となる暗号資産ビジネスに商機
野村ホールディングス 沼田 薫
多くの論点や留意点に直面するメタバース空間の法律適用
創・佐藤法律事務所 斎藤 創/浅野 真平
国内外で本格化するメタバースのビジネス活用
日本総合研究所 金子 雄介/間瀬 英之
【論考解説】
シリーズ 問われる金融・財政政策 第5回
みずほリサーチ&テクノロジーズ 門間 一夫

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。