週刊 金融財政事情

2022年9月27日号(3465号)

週刊 金融財政事情

 

      特集    
       始動!
   ことら&全銀システム開放
    

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

始動!ことら&全銀システム開放

「ことら」で始まるオールジャパンの個人間送金網
編集部
決済システムを整え年間2.8兆円に上る現金コスト削減を図れ
野村総合研究所 田中 大輔/伊部 和晃
決済インフラとして根付く諸外国の個人間送金アプリ
NEC エンタープライズビジネスユニット 主席ビジネスプロデューサー 岩田 太地

論考・解説

今なお日本経済に影響を与えるアベノミクスの功績と禍根
明治安田アセットマネジメント チーフストラテジスト 杉山 修司
賃金とサービス価格の上昇なくして良いインフレは実現しない
大和総研 執行役員 鈴木 準
ゼロコロナ政策を貫き、景気低迷が長引く中国経済
野村資本市場研究所 シニアフェロー 関 志雄
地方経済活性化のために地方証券取引所が果たすべき役割
北海道大学大学院 教授 三橋 葉子

時論

資源高へのダイナミックな対応
リコー経済社会研究所 参与 稲葉 延雄

新聞の盲点

幕が上がった投資助言を巡る議論、無償助言も規制強化の可能性

NewsSquare

8月の貿易赤字が過去最大に、資源価格高騰や円安響く
全銀協が23年度税制改正要望を発表
静岡銀行、中国銀行、伊予銀行が10月3日に持株会社設立へ

トレンド

〈株式市場〉
CPIショックで急落の米国株、いまだ「割安にあらず」
智剣・Oskarグループ 大川 智宏
〈欧州経済〉
インフレ率の大幅上昇でスタグフレーションが目前に
BNPパリバ証券 中空 麻奈
〈ズームアップ経済統計〉
資本流出への耐性を強める新興国
大和総研 永井 寛之

連載

金融と経済と人間と(304)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
中計に見る金融機関の人的資本戦略(8)
地域共創ネットワーク 代表 坂本 忠弘
ひまわり
〈きらぼし銀行〉ラグビーのまち府中で車いすラグビー体験
支店長室のウラオモテ
取引先との付き合い方
私の支店経営
城北信用金庫 大岡山支店支店長 長瀬 敏
隣の金融機関
佐原信用金庫
早稲田大学大学院 教授 根本 直子
古典に読み解くマネジメント術Ⅵ(41)
多様な意見を謙虚に聞く
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『成長の臨界』
河野 龍太郎 著/慶應義塾大学出版会
〈評者〉東京財団政策研究所 主席研究員 早川 英男

豆電球

統計不正は政府のガバナンス問題

次回号(10月4日号)のお知らせ

特集

広がる活躍の場「金融機関の理系人材」
金融機関において理系人材の活躍の場が広がっている。大学院の理系博士課程在籍者や理系的素養を持つキャリア人材を積極的に採用する動きがあるほか、理系人材専門チームによる高度な業務運営を実践するケースもある。理系人材を積極的に活用する金融機関の最前線を追う。
採用や業務運営における金融機関の取り組み事例
編集部
理系的素養を持つ人材活用が不可欠となった金融ビジネス
日本銀行 副島 豊
金融業務で生きる理系要素拡大で就職戦線にも“異常”あり
大阪大学 深澤 正彰

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。