週刊 金融財政事情

2021年10月5日(3419号)

週刊 金融財政事情

 

                特集    
          カード会社の命運握る 
      「IRF問題」      

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

カード会社の命運握る「IRF問題」

経産省検討会が開錠するキャッシュレス決済普及の扉
編集部
〈インタビュー〉
IRFの開示に備えて収益源の多角化を図る

クレディセゾン 社長 水野 克己
IRFの料率格差が生む国内外の加盟店手数料の違い
山本国際コンサルタンツ 代表 山本 正行

論考・解説

中国恒大の債務問題は金融危機を招くか
みずほ証券 チーフクレジットストラテジスト 大橋 英敏
不祥事調査で脚光を浴びるデジタルフォレンジックスの光と影
山口利昭法律事務所 弁護士 山口 利昭
ゴールベース型ラップが変える地銀の預かり資産ビジネス
日本資産運用基盤グループ 社長 大原 啓一
金融事業者リスト公表と顧客本位の業務運営「見える化」の目的
金融庁 総合政策局 佐藤 寿昭
テーパリングを事前通告した9月FOMCと今後の米金融政策
東短リサーチ 社長 加藤 出

時論

人類史の変わり目、現状延長こそ危険
三菱総合研究所 理事長 小宮山 宏

新聞の盲点

鬼門のシステムで再び躓くみずほ、デジタル戦略先送りも

NewsSquare

日銀が気候変動対応オペの詳細を決定、12月下旬開始
「地銀共同センター」参加行が営業店システムも共同化へ
三菱UFJ銀行が自行IDで他社にログインできるサービス開始

トレンド

〈為替市場〉
来年には米金利とドル円相場の上昇余地が広がる
大和アセットマネジメント 亀岡 裕次
〈新興国経済〉
アジア各国の利上げは早くても来年以降
ピクテ投信投資顧問 梅澤 利文
〈ズームアップ経済統計〉
雇用環境改善で前年同月比減少に転じた7月の自殺者数
三井住友DSアセットマネジメント 宅森 昭吉

連載

金融と経済と人間と(258)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
コロナ下のリーダー群像(7)・完
双日総合研究所 チーフエコノミスト 吉崎 達彦
ひまわり
〈野村証券〉シッティングバレー元代表選手 金木絵美さん
支店長室のウラオモテ
就活も渉外もオンライン
私の支店経営
さがみ信用金庫 湯本支店長 菊川 栄司
あらためて学ぶ金融政策・金融制度(7)
「インフレ目標」と「物価水準目標」
慶應義塾大学 教授 白塚 重典
一人一冊
『マイノリティデザイン─「弱さ」を生かせる社会をつくろう』
澤田智洋 著/ライツ社
〈評者〉ニッセイ基礎研究所 上席研究員 久我 尚子

豆電球

中国発の金融危機のシグナルか

付録

索引(2021年7~9月)

次回号(10月12日号)のお知らせ

特集

生産性向上の真贋
生産性の低さが日本企業・日本経済の問題として注目されている。「稼ぐ力」を高めるための施策は待ったなしだ。政府が掲げる最低賃金の引き上げなど、生産性向上のための方策の在り方を検証する。
就業者の減少を生産性向上で補う経済への変革を急げ
オフィス金融経済イニシアティブ 山本 謙三
マクロの生産性を上げる必要条件は賃金の継続的な上昇
みずほリサーチ&テクノロジーズ 門間 一夫
中小企業を標的にした生産性向上策は魔女狩りにすぎない
フロンティア・マネジメント 松岡 真宏
生産性向上につながる最低賃金引き上げの在り方
日本総合研究所 山田 久

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。