週刊 金融財政事情

週刊 金融財政事情

 

     特 集
       2021年版
  金融を読む
  キーワード

 

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

2021年版
金融を読むキーワード

新展開の「コロナ金融支援」
50年ゼロ目標と環境金融
金融当局が促す地銀再編
「CBDC」検討から発行へ
待ったなしのLIBOR対応
通帳発行・口座管理手数料
広がる銀行の業務範囲
新仲介業&新決済法制
踏み出した「国際金融都市」への道
ほかにも押さえておきたい今年の金融キーワード

インタビュー

金融庁3局長に聞く「2021年の金融行政」(下)
金融機関は多様な選択肢を生かして地域経済の下支えを

金融庁 企画市場局 局長 古澤 知之

論考・解説

地域の持続可能な発展に向けた埼玉りそな銀行のまちづくり支援
埼玉りそな銀行 地域ビジネス部
 プロジェクト開発推進室長 力石 琢磨
ESG・SDGsを実践するには、現場と地域の声に耳を傾けよ
NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット
 池田 雅史/田中 仁
コロナ禍で薄氷の欧州、政策の副作用に目を向けよ
金融ジャーナリスト 岩川 知樹

時論

地方銀行に「両利きの経営」を
前金融庁長官 遠藤 俊英

新聞の盲点

合併転換法の改正で進む!? 地銀による信金への業態転換

NewsSquare

銀行店舗でのコロナ感染が増加、臨時休業も
米KKR系ノンバンクが日本でのサービサー業務に参入へ
政府の中長期経済財政試算、財政健全化目標の達成は困難
新生銀行とマネックスが包括提携、投信口座を全面移管へ

トレンド

〈債券市場〉
ドイツ長期金利はマイナス圏での横ばいが続く
T&Dアセットマネジメント 浪岡 宏
〈不動産市場〉
オフィス市場悪化の先に見える期待
三菱UFJ信託銀行 大溝 日出夫
〈ズームアップ経済統計〉
コロナ影響で懸念される地域医療構想の遅れ
大和総研 石橋 未来

連載

金融と経済と人間と(226)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
融合する金融と非金融(3)
日本総合研究所 金融リサーチセンター長 佐倉 勲
ひまわり
〈全国銀行協会〉銀行の環境活動が見える「全国銀行ecoマップ」
支店長室のウラオモテ
コロナ禍で求められる「認める力」
私の支店経営
名古屋銀行 平田町支店長 船戸 崇
熱い金融マン列伝(23)
日本動産鑑定 理事長 久保田 清さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
一人一冊
『ゼロ・コミッション革命』
チャールズ・シュワブ 著/飯山俊康 監訳/野村資本市場研究所 訳/きんざい
〈評者〉チューリッヒ生命 CMPO 野口 俊哉

書架

『イノベーターはあなたの中にいる』

豆電球

待ったなしの炭素税導入

次回号(2月8日号)のお知らせ

特集

BaaSで変わる金融の近未来
銀行機能をサービスとして外部企業に提供するBaaS(Banking as a Service)が本格化しつつある。海外ではデジタルテクノロジーを身に付けた金融機関がIT企業などに対して積極的に提供するようになっており、国内でも主要プレーヤーの動きが加速しつつある。
異業種が自社サービスに組み込む銀行機能
リッジラインズ 隈本正寛/松原義明
日常に金融を溶け込ませる「ネオバンク構想」
住信SBIネット銀行 直海知之
国内プレーヤーの最新動向
編集部

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。