週刊 金融財政事情

2020年3月9日(3346号)

週刊 金融財政事情

特集Ⅰ

 新型ウイルスの脅威

特集Ⅱ

 中銀デジタル通貨の針路

目次

特集

特集Ⅰ
新型ウイルスの脅威

政策総動員の日本政府、焦点は中小企業の資金繰り
編集部
政策期待だけで株式市場はいつまで持ちこたえるか
編集部
新型コロナウイルスが国際協調体制の枠組みを破壊へ
経済・社会評論家 鶴九皐
正念場の中国経済、習近平政権が瓦解する恐れも
東京財団政策研究所 主席研究員 柯 隆

特集Ⅱ
中銀デジタル通貨の針路

マネー供給構造を抜本的に変革する汎用型デジタル通貨
フューチャー 取締役 山岡 浩巳
日本はデジタル円で通貨主権を守れ
一橋大学 名誉教授 野口 悠紀雄
日本におけるCBDC発行の効果と課題
日本アイ・ビー・エム ディレクター 森 剛敏
〈インタビュー〉
デジタル通貨の技術標準を国際協調で構築せよ

自民党 衆議院議員 伊藤 達也

論考・解説

預金保険制度の可変料率を巡る論点総整理
野村資本市場研究所 主任研究員 小立 敬
 
日本に「敵対的買収」を受け入れる土壌は生まれるか
JPリサーチ&コンサルティング 顧問 杉山 仁
 

時 論

半沢直樹、出向はいまや本流か
岡三証券 グローバル・リサーチ・センター 理事長 高田 創
 

新聞の盲点

新型肺炎で泣きっ面に蜂、ゆうちょ銀にも営業不振の火の粉

NewsSquare

新型コロナウイルス感染で伊予銀行が対象店舗を一時休業
円LIBOR後継金利指標の一つをQUICKが算出・公表へ
金融庁が青森と新潟の2信組に計92億円の公的資金を注入
経産省がデジタルを活用した「ハイブリッド総会」の指針を公表

トレンド

〈債券市場〉
景気後退相場で日銀の採り得る選択肢
野村証券 松沢 中
 
〈商品市場〉
新型コロナウイルスで当面続くリスクオフ基調
みずほ証券 中島 三養子
 
〈ズームアップ経済統計〉
日本のキャッシュレス推進策は成功するか
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 廉 了
 

連載

金融と経済と人間と(185)
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
“誕生60年”─わが国クレジットカードの歩み(7)
風間眞一広報事務所 代表 風間 眞一
 
ひまわり
〈三井住友銀行〉遺族の心に寄り添う「グリーフケア」研修
支店長室のウラオモテ
いかにして取るか、手数料
私の支店経営
中国銀行 真備支店長 平田 昌己
 
熱い金融マン列伝(12)
秋田県信用組合 理事長 北林貞男さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
 
一人一冊
『アマゾン銀行が誕生する日』
田中道昭 著/日経BP社
〈評者〉一橋大学大学院 客員教授 佐々木 清隆
 

豆電球

経常収支赤字化は悪夢への分岐点

次回号(3月16日号)のお知らせ

特集

新型ウイルス危機を乗り越えろ
新型コロナウイルスに対する警戒感が強まっている。実体経済への深刻な影響が懸念され、各国政府は政策を総動員する構えだ。日増しに意識されるパンデミックリスク。金融機関の対応状況や望まれる金融・財政政策、企業のパンデミック対策、法的リスクまでを概観する。
いま金融機関の現場は─新型ウイルス対応最前線
編集部
急速に萎むマネー、金融・財政政策に打つ手はあるか
第一生命経済研究所 熊野 英生
金融緩和と財政拡張がマクロ経済を支える
みずほ証券 大橋 英敏
実践!パンデミック対策とリスク管理
デロイトトーマツ
企業が取るべき法的リスクへの対応
弁護士 鈴木 正人/山﨑 太郎

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。