週刊 金融財政事情

2019年7月29日号(3118号)

週刊 金融財政事情

特集

リテールで取り込む
東南アジア 

 

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特集

リテールで取り込む
東南アジア

東南アジアを駆けるMUFGのパートナーバンク戦略
三菱UFJ銀行 執行役員 本城 史朗 
法人・個人の一体運営に舵を切るSMBCグループ
編集部
ファミリー層の生活に溶け込むイオン「リテール金融」の真髄
イオンフィナンシャルサービス 常務 万月 雅明
米中関係の従属変数としての東南アジア経済
亜細亜大学 教授 後藤 康浩
 

論考・解説

KDDIの金融戦略の中核をなす「スマートマネー構想」
auフィナンシャルホールディングス 執行役員 田中 健二
 
経営者保証の解除に際しての「囚人のジレンマ」モデルの有効性
ゴードン・ブラザーズ・ジャパン 執行役員 堀内 秀晃
 
袋小路の再建計画─ドイツ銀行に学ぶべき教訓
成蹊大学 教授 永野 護
 

時論

顧客本位の業務運営と安心社会の実現
生命保険協会長 清水 博
 

新聞の盲点

ダウ最高値更新も、逆イールドに怯える緩和相場の賞味期限

NewsSquare

G7が議長総括、「リブラに最高水準の規制」
アリペイ決済広がる、JコインペイやMS&ADが提供開始
SMBCグループが社会的融資と社会貢献債を組合せ提供
M&A件数が10年ぶり高水準、仲介業者の提携が活発に

トレンド

〈株式市場〉
米中決裂リスクは低下、日経平均は年末2万2000円台へ
三井住友DSアセットマネジメント 石山 仁
 
〈不動産市場〉
都心オフィスビルの価格上昇は息長く続く見通し
都市未来総合研究所 湯目 健一郎
 
〈ズームアップ経済統計〉
女性活躍はESG投資で欠かせぬ要素
大和総研 柿沼 英理子
 

連載

米国まちかど銀行最前線(59)
グローバルリサーチ研究所 代表  青木 武
 
金融と経済と人間と(157)
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
DXで変貌する海外金融機関(4)
立教大学ビジネススクール 教授 田中 道昭 
ひまわり
〈但陽信用金庫〉世界的指導者による音楽講習会「生野ムジカ」
支店長室のウラオモテ
やまぬ地銀の相続預金流出
私の支店経営
香川銀行 大阪支店長 吉武 明宏
 
隣の金融機関
東京きらぼしFG
トリグラフ・リサーチ 代表 大久保 清和
 
古典に読み解くマネジメント術(3)
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯 
一人一冊
『カゲロボ』
木皿 泉 著/新潮社
〈評者〉フューチャー 取締役 山岡 浩巳
 

書架

『米経済紙から学ぶ実践英単語』

豆電球

決済で注力すべきは個人より事業性

次回号(8月5日・12日夏季合併号)のお知らせ

次号は8月5日・12日の合併号です。
(8月5日発売)

特集

正念場の地銀経営
「地銀構造不況」を脱するビジネスモデルの処方箋
みずほ総合研究所 副理事長 高田 創
「最適経営規模」への転換が地銀経営の未来を拓く
トリグラフ・リサーチ 代表 大久保 清和
上場維持か非上場化か─決断にあたっての視点
東洋大学 教授 野﨑 浩成
 
大胆な構造改革こそ地銀変革の本丸
佐藤総合法律事務所 弁護士 佐藤 明夫
千葉銀行のデジタルバンキング戦略が目指すモノ
編集部
独禁法特例措置で金融再編は進むか
編集部
<インタビュー>
持続可能性を生み出す広域金融グループへ
トモニホールディングス 社長 中村 武
 
金融再編を前提としない経営戦略を維持
豊和銀行 頭取 権藤 淳
 

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。