週刊 金融財政事情

2017年4月17日(3210号)

週刊 金融財政事情

特集

検証!
経営者保証ガイドライン

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

特 集

検証! 経営者保証ガイドライン
事業承継ニーズの高まりで焦点となる経営者保証の行方
編集部
適用開始から3年の活用状況と今後の課題
金融庁 監督調査室長  川上 敏寛
利用拡大に向けて金融機関と中小企業経営者に求められるもの
長島・大野・常松法律事務所 弁護士  小林 信明
事例の蓄積が進む特定調停スキームを活用した私的整理
髙井総合法律事務所 弁護士  髙井 章光

論考・解説

トランプ政権が進める金融・証券規制の緩和
大和総研  鈴木 裕
 
地銀の外債運用に対して厳しさを増す金融庁・日銀の視線
SMBC日興証券  佐藤 雅彦
 
運用会社にとっての「顧客本位の業務運営」とは
オービス・インベストメンツ 日本法人社長  時国 司
 
「国内金融の活性化に向けた研究会」報告書の概要
野村総合研究所  井上 哲也
 

連載

金融と経済と人間と(49)
月100時間
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
ブロックチェーン事始め(2) 
金融ビジネスにもたらしうる脅威と機会
ボストン コンサルティング グループ パートナー  佐々木 靖/山井 康浩
 

新聞の盲点

「地元還元」の具体策が肝となる第四銀と北越銀の経営統合

NewsSquare

キャッシュアウトサービス、日本でも18年4月からスタートへ
四国アライアンスが具体的な包括提携内容を公表
最高裁の初判断で定期預金・定期積金も遺産分割の対象に
金融庁が金融仲介機能に関する地域銀行との対話を開始

時 論

国民の金融リテラシーの向上を求む
東京証券取引所 社長  宮原 幸一郎
 

トレンド

〈債券市場〉
広がるハイブリッド証券、投資家は償還見送りリスクの覚悟を
ニッセイ基礎研究所  徳島 勝幸
 
〈欧州経済〉
ECBによる資産購入終了前の利上げシナリオ
みずほ総合研究所 吉田 健一郎
 
〈ズームアップ経済統計〉
日銀の金融政策で再注目されるCP発行
東短リサーチ  安田 楽人
 

Spotlight

ひまわり
〈SBJ銀行〉韓国文化体験教室
支店長室のウラオモテ
試練のリテール部門
私の支店経営
筑波銀行 つくば副都心支店長  人見 由行
 
隣の金融機関
SMBC信託銀行
日本格付研究所  炭谷 健志
 
Baila Bien
〈横浜銀行〉「三浦半島DMO」構想を積極支援
一人一冊 『アメリカと中国』松尾文夫 著/岩波書店
<評者> トムソン・ロイター・マーケッツ 社長  富田 秀夫
 

オンレコオフレコ

米国株暴落への警戒

書架

『出世と肩書』藤澤志穂子 著/新潮社
<評者> 野村総合研究所 大崎貞和
 

豆電球

政党の部会を公開せよ

Data File

金融機関業態別預貸金速報

次回号(4月24日号)のお知らせ

特集

事業再生で活かす「サービサー」
 「サービサー」といえば債権回収のイメージが強いが、金融庁が昨年実施した「サービサーへ債権譲渡された企業へのアンケート調査」では、サービサーへの債権譲渡が事業の再建につながったなど、事業再生の観点で評価する声が多く聞かれた。事業再生の場面での有用性と課題を探る。
 
 
サービサー業界の動向と事業再生支援の課題
編集部
地域金融機関との連携による事業再生支援の事例集
山田サービサー総合事務所 佐藤 武夫
事業再生におけるサービサー活用の視点
金融庁 日下 智晴

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。