週刊 金融財政事情

2017年1月23日(3198号)

週刊 金融財政事情

特集

地方創生の真贋

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本

目次

特 集

地方創生の真贋
地域金融機関は地道な取組みと「忍耐力」が問われる局面に
編集部
せとうちDMOで具体化する地方創生の一つのかたち
編集部
観光は“いながらにして輸出ができるサービス産業”
広島県知事 湯﨑 英彦
〈インタビュー〉
「地方創生」の成否は地域金融機関の意識にかかっている
内閣官房 参事官 渡辺 公徳
「人の力」を活用し、地域企業の生産性向上に取り組む
日本人材機構 社長 小城 武彦

論考・解説

大きな壁に直面する欧州銀行破綻処理制度とベイルイン制度
みずほ証券 大橋 英敏/野村 朗
 
<KINZAIリポート>
フィンテック企業Kyash、アプリで無料送金サービス
ATMの有効性をどう評価すべきか
日本ATM  川崎 鉄平/森谷 拓也
 
ミャンマー資本市場におけるブロックチェーン実証実験と実用化に向けた考察
大和総研  相原 一也
 

連載

金融と経済と人間と(37)
あきらめるタイミング
第一生命経済研究所 顧問  大森 泰人
 
個人不動産投資の虚構と現実(2)
現況下のメイン投資対象物件
マリブジャパン 代表取締役 高橋 克英
 

新聞の盲点

「預貯金は遺産分割の対象」、最高裁が示した初判断のインパクト

NewsSquare

日本郵政が株式を追加売却へ、ゆうちょ銀の新規業務はカードローン軸
楽天が欧州で商業銀行業務を開始
「日本型金融排除」脱却へ、金融庁が信金・信組の好事例を調査
英メイ首相がEU単一市場からの撤退を表明

時 論

地域経済活性化とトランプ効果
弁護士  松嶋 英機
 

トレンド

〈為替市場〉
米大統領就任式後のドル円相場
三井住友アセットマネジメント 市川 雅浩
 
〈米国経済〉
堅調な米国景気が世界経済のGDPを押し上げる
第一生命経済研究所 桂畑 誠治
 
〈ズームアップ経済統計〉
トランプ新政権への評価をいち早く反映した企業マインド指標
日本総合研究所  井上 恵理菜
 

Spotlight

ひまわり
〈福岡ひびき信用金庫〉 俳句大賞創設で北九州の俳句普及に尽力
支店長室のウラオモテ 
取引先と築くリレーション
私の支店経営
名古屋銀行 鳴尾支店長  小澤 宏樹
 
隣の金融機関
新発田信用金庫
農林中金総合研究所 田口 さつき
 
Baila Bien
〈静岡銀行〉ブロックチェーンを活用した電子クーポンによる送客実験
一人一冊 
『第四次産業革命』クラウス・シュワブ 著/世界経済フォーラム 訳
<評者> ジェイ・ボンド東短証券 社長  斎藤 聖美
 

オンレコオフレコ

どさくさ紛れの「新しい金利体系」

豆電球

晴れ着姿

Data File

金融機関業態別預貸金速報

次回号(1月16日号予告)のお知らせ

特集

2017年版「金融」を読むキーワード

●日本型金融排除
●信用保証制度改革
●地銀再編・提携の動向
●トランプノミクスと日銀金融政策
●働き方改革
●決済法制
●証券市場改革
●注目の金融庁人事

※一部変更になる場合がございます

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。