週刊 金融財政事情

2011年8月号 (2944号)

週刊 金融財政事情

特集

IFRSと日本 −2011年夏−

  • 記事の一部がPDFでご覧いただけます。
    PDF画像記事見本 

目次

特集 IFRSと日本 −2011年夏−
政治主導で強制適用延期を表明
金融・郵政改革担当大臣 自見 庄三郎
統一化議論の先送りは日本の競争力を弱める
スタンダード&プアーズ 根本 直子
40年間に形成された歴史観に基づく議論を
青山学院大学大学院 八田 進二
国の「立ち位置」を早急に定めよ
前 東京財団 佐藤 孝弘
IFRSに関する批判について
前 国際会計基準審議会理事 山田 辰己
延期で金融機関の対応改定に時間的余裕
■談論風発
OJTを充実し、スコアリング審査の弊害を排除する
福井銀行頭取 伊東 忠昭
論考・解説
「社会保障と税の一体改革案」に捧げるレクイエム
学習院大学 鈴木 亘
迅速な被災契約者の安否確認を可能にした営業職員改革
明治安田生命保険 石川 聡
「自己資本比率規制(第1の柱および第3の柱)に関する告示」改正の概要(下)
金融庁 浅井 太郎/橘 一哉/熊谷 公太/杉本 展康/三井所 宏剛
■連載
政界二万里〜ポスト3.11の内外情勢を読み解く(7)
ロシアからのシグナル
作家・元外務省 佐藤 優
■営業店コーナー
胸襟を開いてもらう会話術(5)
答えてもらいやすい質問術(2)
ラジオDJ/パーソナルモチベーター 麻生けんたろう
私の支店経営論
京都銀行 奥田 正男氏の巻(下)
支店長室のウラオモテ
円滑化法の「ソリューション」の実態
ゼロからわかる 再生可能エネルギー(3)
風力発電
日本エネルギー経済研究所 星 尚志
ビジネスチャンスを広げるエッジ産業!(6)
民間企業による保育サービス(1)
野村総合研究所 栗原 一馬
■時論
東日本大震災からの復興−アジア諸国の視点
アジア開発銀行 黒田 東彦
■視角
玉石混交の投資助言・代理業者には、規制強化を(投資運用業)
■豆電球
村上ファンド事件の「終結」
■オンレコオフレコ
日銀の外貨保有資産管理が悩ましい
■新聞の盲点
進む円高に手詰まり感 政府は“対応”策を緊急発表
■News Square
個人の二重ローン問題でガイドライン適用始まる
郵政改革法案は次期臨時国会で継続審議に
民間のGDP見通し、12年度を下方修正
■マーケットを読む 株式市場
長期金利の歴史的低下が警告するもの
武者リサーチ 武者 陵司
■書評
日本のソブリンリスク』 土屋剛俊、森田長太郎 著
シティグループ証券 藤田 勉
なぜ政府は信頼できないのか』 ピーター・D・シフ、アンドリュー・J・シフ 著
慶應義塾大学 土居 丈朗
(注:リンク先はアマゾン社の書籍紹介ページ)

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。