月刊 登記情報

2022年6月号(727号)

月刊 登記情報

CONTENTS

 法窓一言 
筆界を明らかにする業務の専門家として
日本土地家屋調査士会連合会副会長 鈴木泰介
新連載
Q&A 日本に進出する外国法人に関する登記
第1回 日本拠点の選択について

渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士 菅原佐知子
三浦司法書士事務所 司法書士 三浦真紀
登記から一歩先へ 経営法務を深化させる実務家対談―株式管理編―
第3回 持分の相続など

司法書士 酒井恒雄
司法書士 野入美和子
基礎からわかるリーガルテック
第4回 AIによる契約書レビュー(上)

弁護士 渡部友一郎
「疑わしい取引」と司法書士(37)
―犯罪収益移転防止法に基づく「マネロン」対策の第2歩、第3歩へ―
司法書士 末光祐一
法制審議会だより
民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続(IT 化関係)部会①
編集部
法制審議会だより
戸籍法部会⑤
編集部
BOOK REVIEW 早稲田大学教授 山野目章夫 著
『土地法制の改革 土地の利用・管理・放棄』
【評者】司法書士 鎌田紀子
中小企業とともに歩む企業法務のピントとヒント
第38話 監査役って必要?
司法書士法人鈴木事務所
司法書士 鈴木龍介
研究会だより
区分所有法制研究会⑧
編集部
 連 載 
成年後見掲示板 泣き笑い千例集~被後見人の一族
司法書士 日比野浩之
実務の現場から
家事調停委員が司法書士にオススメの理由
司法書士 若田摩衣子

通達・回答

不動産登記

  • 表示に関する登記における筆界確認情報の取扱いについて(令4・4・14民二第535号法務局長・地方法務局長宛て民事局長通達)
  • 表示に関する登記における筆界確認情報の取扱いについて(令4・4・14民二第536号法務局民事行政部長・地方法務局長宛て民事局民事第二課長依命通知)

月刊登記情報の価格改定について

2022年4月のお申込み(または4月号の購読起算月)から年間購読料を13,200円(税込)に改定させていただきました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。