週刊 金融財政事情

2024年10月8日号(3561号)

週刊 金融財政事情

                                                 特集  

                実現途上の
            社債市場活性化

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はカード決済)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

実現途上の
社債市場活性化

〈インタビュー〉
ソフトバンクグループの財務戦略を支える「攻め」の社債活用
ソフトバンクグループ CFO 後藤 芳光
多様な企業の社債発行を促すコベナンツ付与の在り方
日本証券業協会 西村 淑子/柴田 裕作/矢口 翔
古くて新しい課題である「社債市場の活性化」への処方箋
大和総研 理事 大橋 俊安
社債市場で存在感増す「SDGs債」の動向と課題
野村資本市場研究所 野村サステナビリティ研究センター 主任研究員 富永 健司

インタビュー

事業性融資の推進とビジネスモデルの確立促進の二兎を追う
金融庁 長官 井藤 英樹

論考・解説

貸出債権市場の活性化に向けた新たな取引プラットフォーム
東京金融取引所 専務 山下 伸一
シリーズ 転換期の金融・財政政策(3)
国家財政の健全性を見極めるためには既存の目標・基準も疑え

野村資本市場研究所 研究理事 齋藤 通雄
独自指標SADBが示す地銀経営のサステナビリティーリスク
RAF研究所 CEO 大山 剛

時論

働く人の創造性を高めるには
リコー経済社会研究所 所長 早﨑 保浩

新聞の盲点

日銀に代わる国債保有先確保へにわかに注目の物価連動国債市場

NewsSquare

金融審で損害保険と資金決済のWGが初会合
楽天カードにみずほFGが最大49%出資、組織再編は中止
監視委が野村証券に課徴金勧告、国債先物取引で相場操縦
日本郵便がゆうちょ銀行の顧客情報を保険募集に不正流用

トレンド

〈株式市場〉
日本株は、年末にかけてボックス圏内で推移する見通し
GCIアセット・マネジメント 池田 隆政
〈商品市場〉
25年前半にかけ金価格は上値を試す展開、原油価格は軟調継続へ
みずほ証券 中島 三養子
〈ズームアップ経済統計〉
高利益率の企業は海外市場や新技術、人的投資が成長機会に
日本政策投資銀行 高田 裕

連載

金融と経済と人間と(400)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
ストラクチャードファイナンスの法務と実務(4)
長島・大野・常松法律事務所
弁護士 勝山 輝一/河相 早織/水野 陽清
米国イチオシニュース(19)
「トランプ対ハリス」の討論会に辟易する米国民
対米進出コンサルタント 長野 慶太
支店長室のウラオモテ
逆風下の地銀人材紹介
私の支店経営
池田泉州銀行 神戸東エリア長 兼 住吉御影支店長 永田 恵
熱い金融マン列伝(43)
但陽信用金庫 理事長 桑田 純一郎さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
一人一冊
『還流する地下資金 犯罪・テロ・核開発マネーとの闘い』
野田恒平 著/中央経済社
〈評者〉一橋大学大学院 客員教授 佐々木 清隆

書架

『強い通貨、弱い通貨』

豆電球

財政は知らしむべからずか

次回号(10月15・22日号秋季合併号)のお知らせ

次号は10月15日・22日の合併号です。
(10月15日発売)

特集

特集Ⅰ 組み込み型金融進化の衝撃
着実に発展・成長を遂げる国内の組み込み型金融
フィナテキストホールディングス 伊藤 祐一郎
拡大期を迎えるBaaS、本業への貢献が今後の課題に
編集部
〈インタビュー〉
JR東日本がBaaSで手掛ける新たな金融サービスの姿

東日本旅客鉄道 岡部 征次郎
ビューカード 和田 晃一
マーカスの失敗から考える組み込み型金融の成功要件
野村総合研究所 中川 慎
特集Ⅱ 個人情報保護法 改正への論点
焦点は、課徴金と差止請求・被害回復請求制度
永井法律事務所 永井 利幸/藤尾 将之
金融機関のデータ活用に必要な個人情報保護を巡るガバナンス
野村総合研究所 小林 慎太郎
データ越境移転の円滑化が進む欧米の個人情報保護法制
慶應義塾大学 斉藤 邦史

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。