週刊 金融財政事情

2024年6月11日号(3545号)

週刊 金融財政事情

 

                           特 集               
                
アクティビスト   
                  新たな幕開け  

                     

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はカード決済)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

アクティビスト
新たな幕開け

近年のアクティビストを巡る新潮流
編集部
企業は活発化するアクティビストといかに向き合うか
牛島総合法律事務所 代表パートナー 牛島 信
戦略立案のパートナーとして対話をより意義のあるものに
三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部 株主戦略グループ 上級調査役 牛田 明

論考・解説

経済対策で膨張し続ける基金事業の課題と処方箋
白鷗大学 法学部 教授 藤井 亮二
資本市場の活性化に向けた金融商品取引法等の改正の概要
金融庁 企画市場局 市場課 総括補佐 簀戸 峻
企業開示課 総括補佐 小澤 裕史
米国の事例に見る投信への「非上場株組み入れ」の3つの論点
大和総研 金融調査部 研究員 森 駿介
SBI新生銀行が目指す地域金融機関との連携による価値創出
SBI新生銀行 グループ法人営業戦略部 地域産業金融室長 広瀬 義久
副部長 坂田 拓範
銀行の情報生産機能を高める「BPOバンキング」の可能性
NTTデータ経営研究所 フェロー 山上 聰
シリーズ 転換期の金融・財政政策(1)
物価2%にこだわり過ぎず、異次元緩和の副作用を直視せよ

オフィス金融経済イニシアティブ 代表 山本 謙三

時論

ネットゼロへの金融の挑戦
三菱UFJ銀行 顧問 河野 正道

新聞の盲点

マネロン規制で頓挫しかねない資金移動業者の海外送金ビジネス

NewsSquare

政府の「骨太の方針」骨子案、6カ年の「新生計画」を策定
4地域で金融・資産運用特区、英語対応や地方税軽減で参入促進
DMMビットコインから暗号資産480億円が不正流出

トレンド

〈為替市場〉
日米金利差は緩やかに縮小、年末に1ドル=153円で着地へ
三井住友DSアセットマネジメント 市川 雅浩
〈欧州経済〉
底堅さを見せるユーロ圏経済、ユーロ安懸念で利下げ歩調は慎重
明治安田総合研究所 吉川 裕也
〈ズームアップ経済統計〉
オランダに続き、極右政権誕生の可能性が高まるオーストリア
第一生命経済研究所 田中 理

連載

金融と経済と人間と(384)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
50代銀行員を待ち受けるミドル転職の現実(2)
ビジネスインテリジェンス 代表 山村 博文
ひまわり
〈城北信用金庫〉ラジオ番組を運営し地域の魅力を発信
支店長室のウラオモテ
助け合える職場
私の支店経営
北洋銀行 千歳中央支店長 小渡 信洋
隣の金融機関
金沢信用金庫
和キャピタル 専務 伊藤 彰一
Baila Bien
〈静岡銀行〉県全体で中小企業のGHG排出量算定を後押し
一人一冊
『二階から目薬』
堀江重郎 著/かまくら春秋社
〈評者〉一橋大学大学院 客員教授 佐々木 清隆

豆電球

生成AIでコンプラ業務は消滅するか

次回号(6月18日号)のお知らせ

特集

長期化する「円安」の本質
ドル円相場は4月末に一時1ドル160円台に突入した。政府は4~5月にかけて巨額のドル売り円買いを行ったものの、介入効果は一時的に過ぎず、その後はじりじりと円安方向に振れている。円売り圧力の背景には日本経済の長期低迷があるとされており、為替水準の維持には経済の実力向上が欠かせない。
なぜ円の価値はここまで下落したのか
ふくおかフィナンシャルグループ 佐々木 融
円安は企業・国民に負の影響
東京大学大学院 宮崎成人
中小輸出企業に届かない円安恩恵
中央大学 鯉渕 賢

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。