週刊 金融財政事情

2024年6月4日号(3544号)

週刊 金融財政事情

 

                          特 集            
                    
再起を目指す   
                  損保業界  

                     

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はカード決済)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

再起を目指す
損保業界

暗部摘出へ、メスを入れ始めた大手損保4社
編集部
悪しき慣習を是正し、国民の信頼回復を図る損保協会の取り組み
日本損害保険協会 会長 新納 啓介
ビッグモーター事件で浮き彫りに、損保ジャパンが抱える病巣
日本能率協会総合研究所 経営ソリューション研究部 主任研究員 前島 裕美
相次いだ不祥事から考察する社外取締役の課題と期待される役割
山口利昭法律事務所 弁護士 山口 利昭

論考・解説

すでに始まっている非伝統的金融政策の“出口戦略”の方向性
金融・経済ウォッチャー 鈴木 明彦
「主体的な」顧客管理を促す金融庁マネロン指針のFAQ改訂
あずさ監査法人 金融統轄事業部 金融アドバイザリー事業部 ディレクター 松岡 靖典
GPIFの運用受託機関が選ぶ「優れた統合報告書」の姿
年金積立金管理運用独立行政法人 ESG・スチュワードシップ推進部 課長 村田 真理
企画役 浅野 雄太
金融庁モニタリングで焦点となる「外貨建て保険」の販売態勢
日本資産運用基盤グループ 主任研究員 長澤 敏夫

時論

今こそ真のユーザー体験を
フィンテック協会 会長 沖田 貴史

新聞の盲点

1年たっても始まらないデジタル給与の「超えられない現実」

NewsSquare

農林中央金庫が外債の運用損失で1兆2,000億円の増資へ
政府がAI開発者向けの法規制を今夏から検討へ
金融庁が「プロダクトガバナンス」の原則案を提示

トレンド

〈債券市場〉
円安是正に必要な早いペースでの日銀利上げ
オールニッポン・アセットマネジメント 森田 長太郎
〈米国経済〉
利下げ転換後になおくすぶるインフレ再燃の恐れ
第一生命経済研究所 桂畑 誠治
〈ズームアップ経済統計〉
7月の英国総選挙で14年ぶりに労働党政権誕生か
第一生命経済研究所 田中 理

連載

金融と経済と人間と(383)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
新連載 50代銀行員を待ち受けるミドル転職の現実(1)
ビジネスインテリジェンス 代表 山村 博文
ひまわり
〈八十二銀行・長野銀行〉クラファンで信州の「やりたいこと」を支援
支店長室のウラオモテ
活況の中小企業M&Aに忍び寄る影
私の支店経営
北洋銀行 千歳中央支店長 小渡 信洋
熱い金融マン列伝(39)
金融データ活用推進協会 代表理事 岡田 拓郎さん
金融経営研究所 所長 山口 省藏
 
一人一冊
『遺伝と平等 人生の成り行きは変えられる』
キャスリン・ペイジ・ハーデン 著/青木 薫 訳/新潮社
〈評者〉フューチャー 取締役 山岡 浩巳

豆電球

産業支援と利用者保護の調和

次回号(6月11日号)のお知らせ

特集

攻勢強めるアクティビスト
2022年、23年は株主提案数が2年連続で過去最高となるなど、日本でアクティビストの動きが活発になっている。かつては目先の利益を追求する「ハゲタカ」のイメージもあった。近年は、中長期的な企業価値向上と株主利益確保の両立を目指す動きが見られ、アクティビストに対する市場の評価も変わってきている。
近年のアクティビストを巡る新潮流
編集部
企業は活発化するアクティビストといかに向き合うか
牛島総合法律事務所 牛島 信
戦略立案のパートナーとして対話をより意義のあるものに
三菱UFJ信託銀行 牛田 明

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。