週刊 金融財政事情

2023年12月19日号(3523号)

週刊 金融財政事情

 

                         特 集       
      変化する
                相続ビジネス

                     

『きんざい Online』のご紹介


☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

目次

特集

変化する相続ビジネス

超高齢社会における相続と金融機関に求められる戦略的視点
三井住友信託銀行 人生100年応援部 次長 兼 企画チーム長 田村 直史
地域金融機関と連携する山田エスクロー信託の取り組み事例
山田エスクロー信託 会長 山田 晃久
「銀行員なら押さえておきたい」近年の相続制度の改正動向
 大和総研 金融調査部 主任研究員 金本 悠希

論考・解説

米CFPBが促進するオープンバンキング政策
早稲田大学 政治経済学術院 教授 戸村 肇
人材の「能力」に関する開示がカギとなる人的資本経営の在り方
人的資本理論の実証化研究会 共同座長 福原 正大
「内部監査の高度化」に向けたプログレスレポートの狙いと概要
金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 長野 泰明/朝倉 真人
阪神タイガース日本一、38年前と今の日本経済の共通点を探る
景気探検家・エコノミスト 宅森 昭吉

時論

CBDCに対する向き合い方
学習院大学 教授 神田 秀樹

今月の焦点

中東の歴史を映すガザ戦争、戦線拡大で世界情勢の流動化も
同志社大学 特別客員教授 兼原 信克

NewsSquare

楽天Gが楽天銀行株を追加売却、社債償還に向け600億円調達
第一生命HDがエムスリーに対抗、ベネフィット・ワンにTOB
JCBがCBDCを想定したオフライン決済の実証実験を開始
三菱UFJ信託銀行がAIによるリスク情報検出システムを外販

トレンド

〈債券市場〉
日銀はYCCの枠組みを維持しつつ、12月にも量的引き締めへ
野村証券 松沢 中
〈新興国経済〉
中国の景気回復の足取りは強まるも、リスク克服は来年に
岡三証券 後藤 好美
〈ズームアップ経済統計〉
財布の中の現金は、なぜ増えたのか
オオフィス金融経済イニシアティブ 山本 謙三

連載

金融と経済と人間と(362)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
顧客本位の実践へ、取組方針に見る創意工夫(5)
アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部 信森 毅博
FinTech+(84)
家族・パートナー向け「お金」のインフラ
グロービス・キャピタル・パートナーズ プリンシパル 深川 康介
成果を生むチーム創出(3)
管理職に求められるのは経営と現場の「かけ橋」
日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 山本 泰久/宮下 太陽
私の支店経営
りそな銀行 中野支店長 春原 孝之
隣の金融機関
宮崎銀行
トリグラフ・リサーチ 代表 大久保 清和
古典に読み解くマネジメント術Ⅵ(56)
ノブレス・オブリージュ
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『リーゼント刑事 42年間の警察人生全記録』
秋山博康 著/小学館
〈評者〉対米進出コンサルタント・作家 長野 慶太

書架

『サイバーセキュリティと国際法の基本』

豆電球

行政内に必要なチェック機能

次回 新年特大号(1月2日・9日合併号)のお知らせ(12月26日発売)

特集

金利が変える金融
〔銀行業界編〕
金利上昇に向けて動き出す銀行業界

編集部
〈インタビュー〉
SMBCが描く金利上昇時代の銀行ビジネス
三井住友銀行 萩原 攻太郎
金利上昇によりプラスマイナス両面で増幅される銀行の格差
S&Pグローバル・レーティング 吉澤 亮二
金利がある時代に模索すべき銀行のビジネスモデル
東洋大学 野﨑 浩成
復活が急務の「スプレッドバンキング」に基づくALM経営
データ・フォアビジョン 大久保 豊
預金金利上昇の地銀財務への影響
和キャピタル 伊藤 彰一
〔日本経済・マーケット編〕
金利上昇局面における日本経済への影響分析
みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井 才介
金利上昇局面における日本のソブリンリスクの行方
ウォールズ&ブリッジ 森田 長太郎
〈鼎談〉
実力派の市場関係者に聞く!金利と日本経済の行方
みずほ証券 大橋 英敏
MCPアセット・マネジメント 嶋津 洋樹
ソニーフィナンシャルグループ 宮嶋 貴之

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。