週刊 金融財政事情

2023年12月12日号(3522号)

週刊 金融財政事情

 

                   特 集       
      点検
             信用リスク

                     

『きんざい Online』のご紹介


☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

目次

特集

点検 信用リスク

銀行界が身構える「過去に例のない」倒産増加局面
編集部
注目を集める「粉飾倒産」事案と企業倒産の増加見通し
帝国データバンク 情報統括部 情報編集課長 内藤 修
企業財務にリーマン危機以上のインパクトを及ぼし得る金利上昇
 日本リスク・データ・バンク データサイエンス本部 本部長 清水 信宏
会員事業本部 本部長補佐 室田 哲志
データサイエンス3部 齋藤 健太郎
近時の粉飾・不正行為事案が示唆する融資規律の重要性
金融庁 総合政策局 審議官 屋敷 利紀

論考・解説

急務となる2階層での「サステナブルファイナンス人材」の育成
東京大学大学院 教授 亀山 康子
構造的な環境変化を踏まえた年金運用のポートフォリオ見直し
三菱UFJ信託銀行 年金運用部 ポートフォリオマネージャー 野沢 彩香
価値創造に向けた日本企業「人的資本経営」の現状と課題
Unipos 社長 田中 弦
バーゼル委・FSB報告書から導く欧米銀破綻を巡る重要な示唆
日本総合研究所 調査部 金融リサーチセンター 主任研究員 谷口 栄治

時論

「貯蓄から投資へ」のラストチャンス
投資信託協会 会長 松下 浩一

新聞の盲点

急増する企業版ふるさと納税、「個人版」の二の舞いに懸念も

NewsSquare

三井住友FG社長に中島氏が昇格、急逝の太田前社長の後任で
日本生命が介護事業最大手ニチイを2,100億円で買収へ
日銀が債券市場の機能度を調査、金融緩和の副作用が浮き彫りに
全銀システム障害で再発防止策、発生原因は作業領域不足

トレンド

〈株式市場〉
日本株はグロース中心に上昇期待も、個人消費の動向が懸念材料
T&Dアセットマネジメント 浪岡 宏
〈不動産市場〉
都心ではオフィスビルの大量供給が進む半面、需要も回復
都市未来総合研究所 湯目 健一郎
〈ズームアップ経済統計〉
日米間にある物価格差「1%台の壁」
オフィス金融経済イニシアティブ 山本 謙三

連載

金融と経済と人間と(361)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
顧客本位の実践へ、取組方針に見る創意工夫(4)
アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部 信森 毅博
米国イチオシニュース(9)
恩赦というジョーカーが全米を白けさせる大統領選挙
対米進出コンサルタント 長野 慶太
支店長室のウラオモテ
監査への疑問
私の支店経営
りそな銀行 中野支店長 春原 孝之
隣の金融機関
玉島信用金庫
船井総合研究所 チーフコンサルタント 新谷 正志
保険の目のつけどころ(90)
85歳まで入れる「終身医療保険」
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
一人一冊
『JTのM&A 日本企業が世界企業に飛躍する教科書』
新貝康司 著/日経BP社
〈評者〉青山学院大学 教授 佐藤 綾野

書架

『地銀改革史』

豆電球

ウェブ3上で必要な「民主化」

次回号(12月19日号)のお知らせ

特集

変化する金融機関の相続ビジネス
所有者不明土地の社会問題化を受けて、来年4月1日から相続登記が義務化されるなど、「相続」に対する注目度が高まっている。超高齢社会に突入し、2025年には人口のおよそ5人に1人を75歳以上の後期高齢者が占めると予測される日本。今後も相続ビジネスへの需要が増えるのは明白であり、金融機関には多様な対応が求められる。
超高齢社会における相続の現状と金融機関の役割
三井住友信託銀行 田村 直史
地域金融機関と連携する山田エスクロー信託の取組事例
山田エスクロー信託 山田 晃久
「銀行員なら押さえておきたい」近年の相続制度の改正動向
大和総研 金本 悠希

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。