週刊 金融財政事情

2023年10月10-17日秋季合併号(3514号)

週刊 金融財政事情

 

                                   特集    
               激震の         

          保険業界

『きんざい Online』のご紹介


☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

目次

特集

激震の保険業界

保険業界に蔓延するガバナンス機能の不全やコンプラ意識の低下
編集部
〈インタビュー〉
持続可能なビジネスモデルの構築とともに社会課題の解決を

金融庁 監督局 審議官 尾﨑 有
〈インタビュー〉
販売チャネルごとに進める「顧客本位の業務運営」の重要性

生命保険協会 会長 清水 博
金融機関窓販に特化し、フルラインアップで顧客ニーズを網羅
第一フロンティア生命 社長 明石 衛
次の成長への布石を打つ!大手生保4社のリテール戦略最前線
編集部
新資本規制の導入や金融政策の変更が促す生保資産運用の変化
格付投資情報センター チーフアナリスト 久保 太郎
シニアアナリスト 肝付 卓也
自然災害多発時代に求められる損保業界のリスク管理の在り方
慶應義塾大学 商学部 教授 堀田 一吉
3大損害保険会社の海外M&A戦略の変遷と今後の課題
みずほ証券 エクイティ調査部 保険セクター 坂巻 成彦

論考・解説

G20/OECDコーポレート・ガバナンス原則の改訂ポイント
金融庁 総合政策局 総務課 国際室 深見 健太/金江 麻耶
脱炭素化の実現へ急務のISSB基準に基づく気候変動開示
慶應義塾大学 総合政策学部 教授 白井 さゆり
地銀収益に貢献する日銀「特別当座預金制度」のインパクト
日本経済研究センター 金融研究室長 左三川 郁子
人口動態の影響を踏まえた地域金融機関の目指すべき方向性
三菱総合研究所 金融DX本部 舟木 貴久/能鹿島 武志/石井 一成

時論

供給力強化の時代に求められる金融機関の役割
日本総合研究所 理事長 翁 百合

新聞の盲点

ネット証券「手数料ゼロ」が始動、対面証券の苦境も浮き彫りに

NewsSquare

金融審議会タスクフォースで運用会社の新規参入促進を議論
旧村上ファンド系投資会社がSBI新生株を9.75%取得

トレンド

〈債券市場〉
自然利子率の上昇で「4%」でも割高となりかねない米長期債
オールニッポン・アセットマネジメント 森田 長太郎
〈新興国経済〉
存在感を高めるインド経済で注意すべき「自国中心主義」
第一生命経済研究所 西濵 徹
〈ズームアップ経済統計〉
「東京圏転出入均衡目標」という名の亡霊
オフィス金融経済イニシアティブ 山本 謙三

連載

金融と経済と人間と(353)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
ビジネスと人権、求められるリスク管理(4)
PwCコンサルティング パートナー 永野 隆一
ディレクター 三尾 仁志

書架

『資本主義の中心で、資本主義を変える』

豆電球

SVB破綻のバタフライ効果

次回号(10月24日号)のお知らせ

特集

真価が問われる内部監査
金融機関の経営の高度化・多様化・グローバル化が進展するとともに、サステナビリティーや組織風土(カルチャー)への注目が高まるなか、リスクガバナンスを支える内部監査の重要性が増している。足元でも注視される不正事案への対応も踏まえ、内部監査に関わる最新動向を追う。
内部監査の進化の軌跡と目指すべき姿
一橋大学大学院 佐々木 清隆
環境変化に対応するMUFGの内部監査
三菱UFJフィナンシャル・グループ 柴 義隆
新たな手法として確立する「カルチャー監査」
PwCあらた監査法人 駒井 昌宏/小林 康宏
近時の不正事案に見る内部監査による牽制機能
潮見坂綜合法律事務所 鈴木 正人

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。