週刊 金融財政事情

2023年6月20日号(3499号)

週刊 金融財政事情

 

           特集                      
                どうなる            

           日本の金融経済教育

『きんざい Online』のご紹介


☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

目次

特集

どうなる
日本の金融経済教育

金融経済教育の現在地と金融リテラシー向上への布石
編集部
本格的な教育の継続実施を巡り浮上する課題とその対応
三井住友信託銀行 上席理事 井戸 照喜
海外の教育事例を踏まえた日本の在るべき姿
東洋大学 文学部 教授 栗原 久

論考・解説

「G7財務大臣・中央銀行総裁会合」の金融分野における成果
金融庁 総合政策局 深見 健太/曲淵 季実子/秋元 虹輝
消費行動の分析に基づくアプローチで新NISA口座の獲得を
ヴァリューズ データマーケティング局 横井 涼/向井 優
新たな技術が広げる「デジタル地域通貨」の可能性
フューチャー 取締役 山岡 浩巳
企業との対話で浮き彫りになったGXを巡る課題
日本政策投資銀行 産業調査部 部長 宮永 径/調査役 渡会 浩紀
独自指標で測定する地域金融機関の「創業支援」の地域貢献度
京都大学 地域金融研究チーム 吉原 清嗣
近畿財務局 理財部 鈴木 啓嗣

時論

信頼の力で未来を創る
日本公認会計士協会 会長 茂木 哲也

新聞の盲点

非上場化へかじを切るSBI新生、TOB価格の妥当性に不安も

NewsSquare

監視委が仕組み債の不適切販売で、千葉銀など3社に処分勧告
SMFGとCCCのVポイント、24年春にサービス開始
LINE証券が事実上の撤退、預かり資産を野村証券に移管

トレンド

〈株式市場〉
利上げ停止という安心材料で、米国株は年末までに15%上昇も
T&Dアセットマネジメント 浪岡 宏
〈新興国経済〉
エルニーニョ現象が新興国に甚大な被害を及ぼす可能性
ピクテ・ジャパン 梅澤 利文
〈ズームアップ経済統計〉
日銀の金融政策の先行きを占うOIS市場
東短リサーチ 田山 翔子

連載

金融と経済と人間と(338)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
日本のマネロン対策、次の一手(10)
KPMG/あずさ監査法人 エグゼクティブ・アドバイザー 尾崎 寛
FinTech+(78)
欧米で広がる将来売上予測による融資スキーム
カンム 事業開発担当 宮尾 拓
組織風土改革の勘所(2)
改革の全体像と気を付けるべきポイント
デロイト トーマツ コンサルティング
 パートナー 山本 啓二
シニアマネジャー 梶木 香
私の支店経営
静岡銀行 登呂・東静岡駅・池田支店長 寺田 健司
隣の金融機関
商工組合中央金庫
 ピクテ・ジャパン シニア・フェロー 大槻 奈那
保険の目のつけどころ(84)
運転評価で最大8%割引、自動車保険のドラレコ特約
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
一人一冊
『ロックで独立する方法』
忌野清志郎 著/新潮社
〈評者〉公認会計士 加藤 俊治

場外乱闘

重い教訓を残した米欧銀の信用不安

豆電球

ピーターパンの戒め

次回号(6月27日号)のお知らせ

特集

国際金融都市への布石
2020年に香港の混乱で一気に盛り上がった日本の「国際金融都市構想」。その後、海外の金融事業者の誘致に向けて、税制改正など各種施策が着実に進展している。その一方で、国際的なランキングの低迷が続いており、その実現を不安視する声も聞かれる。果たして日本経済の活性化に資する国際金融センターを確立していくことはできるのか。
日本への「追い風」を生かして取り組みを加速
東京国際金融機構 中曽 宏
「国際金融センター」への政策パッケージ
金融庁 高田 英樹
国際金融都市・東京の実現に向けた重点施策
東京都 宮武 和弘
国内外の「都市間連携」こそ打つべき一手
日本総合研究所 野村 拓也

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。