週刊 金融財政事情

2023年4月25日号(3492号)

週刊 金融財政事情

 

                     特集                  
     東証「新市場」の 

                現在地

『きんざい Online』のご紹介



 



☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

目次

特集

東証「新市場」の現在地

「PBR1倍割れ」がはびこるプライム上場企業の実体
元早稲田大学大学院教授 宇野 淳
グロース市場の活性化に不可欠なIPOでの資金調達促進
関西学院大学 教授 岡村 秀夫
市場区分見直しの「実効性向上」に向けた東証の取り組み
東京証券取引所 上場部 企画グループ統括課長 池田 直隆
市場区分再編後に上場地銀が模索すべき3つの道
東洋大学 教授 野﨑 浩成

論考・解説

シリーズ 問われる金融・財政政策(7)
少子化が加速する日本において緩和効果は限定的

大和証券 エクイティ調査部 チーフエコノミスト 末廣 徹
世界初となる「ESG評価機関行動規範」の意義と概要
金融庁 高田 英樹/西田 勇樹
元金融庁 小崎 亜依子
BISが提唱するビッグテックへの金融規制改革ビジョン
早稲田大学 政治経済学術院 教授 戸村 肇

時論

失われた30年と今後の企業経営
全国信用協同組合連合会 兼 全国信用組合中央協会 理事長 内藤 純一

新聞の盲点

ライバル不在で始動する大阪IR、「観光立国」には力不足か

NewsSquare

IPOの価格設定で公取委がみずほ証券に「注意」
大手生保が「みなし入院」給付金の終了を発表
日銀がCBDC実証実験「フェーズ2」の結果を公表
住宅ローン金利競争過熱、auじぶん銀は過去最低の0.1%台

トレンド

〈株式市場〉
ナスダックは底打ちの可能性も、不透明な企業決算が重しに
GCIアセット・マネジメント 池田 隆政
〈不動産市場〉
地価は好調も、金融環境の不安定化でリートに黄信号
三菱UFJ信託銀行 大溝 日出夫
〈ズームアップ経済統計〉
多額の赤字と評価損を抱えるFRB
東短リサーチ 加藤 出

連載

金融と経済と人間と(331)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
日本のマネロン対策、次の一手(3)
KPMG/あずさ監査法人 エグゼクティブ・アドバイザー 尾崎 寛
ひまわり
〈ジャパン・アセット・マネジメント〉苦楽を共にするシェアハウス独身寮
支店長室のウラオモテ
復活する「高卒採用」
私の支店経営
北日本銀行 南大通支店長 村田 勇人
隣の金融機関
富山第一銀行
和キャピタル 専務 伊藤 彰一
古典に読み解くマネジメント術Ⅵ(48)
若手抜擢だけでは禍根を残す
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『安心社会から信頼社会へ 日本型システムの行方』
山岸俊男 著/中央公論新社
〈評者〉一橋大学大学院 客員教授 佐々木 清隆

書 架

『金融サービスの新潮流 ゴールベース資産管理』

豆電球

決済法制「包括条項」の曖昧さ

次回号(5月2日・9日春季特大号)のお知らせ

次号は5月2日・9日の合併号です。
(5月2日発売)

特集

転換期の日本財政
〔財政政策編〕
厳しい財政運営の下、フューチャー・デザインに活路を見いだせ

慶應義塾大学 小林 慶一郎
成長戦略としての財政政策こそグローバルスタンダード
第一生命経済研究所 永濱 利廣
公正と尊厳を追求する財政政策「ベーシックサービス」
慶應義塾大学 井手 英策
〔金融波及編〕
深刻な財政悪化のなか、金融システムに影を落とすYCC見直し
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 廉 了
日本国債の信用力は疑う余地のない“悪化基調”
みずほ証券 大橋 英敏
〔税制編〕
防衛費拡大、少子化対策、働き方改革を巡るわが国税制の在り方
東京財団政策研究所 森信 茂樹
経済のグローバル化・デジタル化と新たな国際課税原則
一橋大学 吉村 政穂
税務行政DXの定着に向けて乗り越えるべき多くの障壁
元SOMPOインスティチュート・プラス 今岡 植
注目すべき2023年度税制改正の3つのポイント
大和総研 是枝 俊悟

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。