週刊 金融財政事情

2023年3月28日号(3488号)

週刊 金融財政事情

 

               特集               
      徹底検証!  

               植田日銀の金融政策

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

徹底検証!植田日銀の金融政策

日銀新総裁に期待する金融政策のかじ取り
みずほリサーチ&テクノロジーズ エグゼクティブエコノミスト 門間 一夫
「緩和政策は成果がなかった」という指摘は的外れ
名古屋商科大学ビジネススクール 教授 原田 泰
新体制下の金融政策は「3段階」で修正が進む
バークレイズ証券 調査部長 チーフ・エコノミスト 山川 哲史
日銀が視野に入れるYCC撤廃の「条件」
みずほ証券 チーフクレジットストラテジスト 大橋 英敏

論考・解説

さらなる充実へ進展する銀行の引当開示状況
金融庁 監督局 松本 亜衣/白井 翔平
国内電力事業向けプロジェクトファイナンスの担保設定実務
みずほ銀行 プロジェクトファイナンス営業部
 上坂 芽理/石井 真理子/相崎 恵里
有効な金利ヘッジ手段の提供につながるTONA金利先物の上場
東京大学公共政策大学院 特任講師 服部 孝洋
海外M&Aの成否のカギを握るビジネス・インテリジェンス
JPリサーチ&コンサルティング 顧問 杉山 仁

時論

人口減少社会における地域銀行の役割
八十二銀行 会長 湯本 昭一

新聞の盲点

UBSがクレディを救済買収、信用不安の連鎖を断ち切れるか

NewsSquare

全銀ネットが新しい接続方式を25年7月に提供開始へ
MUFGが英国の資産運用会社を買収

トレンド

〈為替市場〉
金融不安が広がれば、YCC撤廃は白紙となり円安要因に
明治安田アセットマネジメント 杉山 修司
〈米国経済〉
FRBの基軸はインフレ脱却で不変、早期利下げの可能性は低い
信金中央金庫 地域・中小企業研究所 角田 匠
〈ズームアップ経済統計〉
輸入インフレで拡大する海外への所得流出
日本総合研究所 北辻 宗幹

連載

金融と経済と人間と(327)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
歴史からひも解く信金信組の経営哲学(9)
船井総合研究所 チーフコンサルタント 新谷 正志
ひまわり
〈城南信用金庫〉店舗併設のドトールが地域住民の憩いの場に
支店長室のウラオモテ
「脱マスク」への道
私の支店経営
亀有信用金庫 本店長 大川 和宏
隣の金融機関
百五銀行
トリグラフ・リサーチ 代表 大久保 清和
古典に読み解くマネジメント術Ⅵ(47)
人材アンテナを張る
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『日本の絶景無人島 楽園図鑑』
清水浩史 著/河出書房新社
〈評者〉対米進出コンサルタント 作家 長野 慶太

書 架

『国商 最後のフィクサー葛西敬之』

豆電球

令和の「シューカツ」事情

次回号(4月4日号)のお知らせ

特集

広がる賃上げ、日本経済の転機
物価高騰に対応した賃上げが進み、慢性デフレからの脱却が期待されている。長年続いたデフレ構造から脱却するには、賃金・物価ともに上昇していく好循環が必要だが、多くの中小企業では価格転嫁が難しく、価格転嫁が進められなければ賃上げも難しい。これまでと様相の異なる今春闘が慢性デフレ脱却のきっかけとなるか。
日本版「賃金・物価スパイラル」からの脱却
東京大学大学院 渡辺 努
中小企業賃上げのヤマ場は2024年
ソニーフィナンシャルグループ 宮嶋 貴之
賃上げを機に、競争力ある報酬水準の設定を
マーサージャパン 篠本 祐介
金融機関の賃上げ動向
編集部

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。