週刊 金融財政事情

2022年11月22日号(3472号)

週刊 金融財政事情

 

                             特集          
                激戦の    
      共通ポイント市場   
    

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

激戦の共通ポイント市場

「5強」が激突する戦国時代、決済手段との一体化で囲い込みを強化
編集部
共通か自社か──重要な戦略ツールとなったポイントサービス
エムズコミュニケイト 代表 岡田 祐子
顧客の維持・拡大に寄与するATM利用でのポンタポイント
ローソン銀行 商品サービス部 東川 友紀

論考・解説

ネットゼロを目指す「アジアへの投融資拡大」の課題とその対応
アジア開発銀行研究所 ESGエコノミスト 水口 啓子
大きな変化が見られない「検査マニュアル」廃止後の融資実務
金融コンサルタント 大内 修
中小企業の外国人材活用を支援する信金中央金庫の取り組み
信金中央金庫 海外業務推進部 宮本 章裕
金融庁「22年保険モニタリングレポート」の概要と解説
金融庁 監督局保険課 榊原 秀樹

時論

不可逆的な変化に対応し、地域社会の未来を共に創る
第二地方銀行協会 会長 黒本 淳之介

新聞の盲点

マレリ破綻で一変、国内で急ブレーキのLBOファイナンス

NewsSquare

主要行22年9月期決算、業績堅調も下期に不透明要因
福岡中央銀行がふくおかFG傘下へ、本部機能集約でコスト削減
大手暗号資産交換業者FTXが破綻、日本でも一時出金停止に

トレンド

〈債券市場〉
「総裁交代=金融政策転換」という考えは早計
SMBC日興 森田長太郎
〈不動産市場〉
ローン返済額の増加で、マンション価格上昇に暗雲も
賀藤リサーチ・アンド・アドバイザリー 賀藤浩徳
〈ズームアップ経済統計〉
過剰流動性の下で乱高下する暗号資産価格
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 廉 了

連載

金融と経済と人間と(311)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
多様性の調和から生まれる国際基準(5)
OECD保険・私的年金委員会 議長 河合 美宏
FinTech+(71)
信用のポータビリティーを実現する情報インフラ
クレジットホールディングス 社長 矢部 寿明
支店長室のウラオモテ
地銀「戦国時代」の生き残り方
私の支店経営
きらぼし銀行 笹塚・代田・幡ケ谷支店長 寺島 卓郎
隣の金融機関
池田泉州ホールディングス
ピクテ・ジャパン シニア・フェロー 大槻 奈那
保険の目のつけどころ(77)
AIによる音声対応で24時間「給付金請求」が可能
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
一人一冊
『中二階の原理 日本を支える社会システム』
伊丹 敬之 著/日本経済新聞出版
〈評者〉BNPパリバ証券 チーフエコノミスト 河野 龍太郎

書架

『ヤクザと金融機関』

豆電球

スタートアップ支援はナンセンス

次回号(11月29日号)のお知らせ

特集

市場誕生!カーボンクレジット
9月22日、東京証券取引所がカーボンクレジットの市場取引を開始した。来年1月末までの「試行」ではあるが、これまで日本では相対のみで取引されてきたカーボンクレジットに初めて市場が誕生した。カーボンクレジットが順調に成長していくためには、排出量削減の取り組みが一段と本格化することが不可欠だ。
「カーボンクレジット市場」成長への課題
編集部
試行取引ながら産声を上げた日本のカーボンクレジット市場
東京証券取引所 松尾 琢己
クレジット取引の拡大に向けて期待されるもの
慶應義塾大学 白井 さゆり
質の高い海外クレジットを日本企業に仲介
みずほFG 市川 美穂子

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。