週刊 金融財政事情

2022年6月21日号(3452号)

週刊 金融財政事情

 

                         特集    
      地域を駆ける   
           「財務局」  

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

地域を駆ける「財務局」

財務局が注力する地域連携のネットワークづくり
編集部
〈インタビュー〉
地域金融のモニタリングの柱になる現場主導の事業者支援

財務省 関東財務局長 白川 俊介
広島県呉地域に見る官民連携の支援プロジェクト
財務省 中国財務局 金融監督第二課長 内田 正成
上席調査官 藤原 稔
新しい検査・監督の考え方の下で重要性が高まる財務局の役割
神戸大学経済経営研究所 教授 家森 信善

論考・解説

主要行7グループの2022年3月期決算分析
JPモルガン証券 チーフ株式ストラテジスト 西原 里江
経済制裁によってロシアが失う「貿易の利益」
国際協力銀行 外国審査部 小野田 喬
協働エンゲージメントで非財務情報の開示を促す生保協会の提言
生命保険協会 財務委員長 飯田 貴史
シリーズ 問われる金融・財政政策(2)
大規模緩和は失敗、弛緩し切った財政規律の復活を急げ

BNPパリバ証券 経済調査本部長 河野 龍太郎

時論

民主主義は危機に弱いのか
名古屋商科大学ビジネススクール 教授 原田 泰

新聞の盲点

増配求める地銀への株主提案が問う「真の資本政策」

NewsSquare

三井住友カードがモビットなど吸収、ノンバンク分野を再編
GMOインターネットが「ウェブ3」投資のCVCを設立
ECBが7月に0.25%利上げへ、量的緩和政策の終了も決定

トレンド

〈為替市場〉
「円だけがマイナス金利」になれば年内1ドル=140円も
みずほ銀行 唐鎌 大輔
〈米国経済〉
高インフレが続けば、上半期はマイナス成長の可能性も
三井住友銀行 森谷 亨
〈ズームアップ経済統計〉
賃金の伸び悩みを背景に依然低位な日本のインフレ率
みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井 才介

連載

金融と経済と人間と(291)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
ゼロから読み解く「分散型金融」(3)
金融庁 総合政策局国際室 高梨 佑太/河田 雄次
FinTech+(66)
あらゆる企業の「ペイメントイネーブラー」へ
弁護士 水井 大
支店長室のウラオモテ
コロナが迫った働き方改革
私の支店経営
城南信用金庫 三宿支店長 増淵 豊
隣の金融機関
福岡信用金庫
西南学院大学 教授 西田 顕生
保険の目のつけどころ(72)
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
一人一冊
『ヒルビリー・エレジー』
J・D・ヴァンス 著/関根光宏・山田 文 訳/光文社
〈評者〉公認会計士 加藤 俊治

豆電球

オフィスに人は戻るのか

次回号(6月28日号)のお知らせ

特集

混迷の不動産市場
不動産市場はコロナ禍によって様変わりした。テレワークの定着や移動制限によってオフィスやホテルの需要が後退。住宅市場では低金利を背景に新築マンションの高止まりが続き、比較的買いやすい中古マンションも活況を呈す。ただし、インフレや金利上昇の懸念から、先行きには不安もある。
テレワーク定着で需要減のオフィスビル
ザイマックス不動産総合研究所 山方 俊彦
インフレ&金利上昇を懸念するJリート
SMBC日興証券 鳥井 裕史
供給減で高止まり続く新築マンション
スタイルアクト 沖 有人
存在感を増す中古マンション
三菱UFJ信託銀行 舩窪 芳和

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。