週刊 金融財政事情

2021年12月7日号(3427号)

週刊 金融財政事情

 

                           特集   
                 最新報告  
      CBDC実証実験 

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

最新報告 CBDC実証実験

〈インタビュー〉
実証実験を着実に進め、日本が国際的議論を主導する

日本銀行 決済機構局 局長 神山 一成
CBDC研究の専門家
明治大学 小早川周司教授に聞く! 「CBDCの未来」
世界で一斉に加速するCBDCの発行&実証実験
麗澤大学 教授 中島 真志
正式運用が間近に迫る「デジタル人民元」の脅威に身構えよ
ニッセイ基礎研究所 准主任研究員 鈴木 智也
民間決済インフラとCBDCの連携に向けて乗り越えるべき課題
フューチャー  取締役 山岡 浩巳

談論風発

「あえて非効率」を貫き、地域の課題解決を推し進める
枚方信用金庫 理事長 吉野 敬昌

論考・解説

〈KINZAIリポート〉
逆風下だからこそスタートしたアイフル「新事業」の勝算

編集部
EU人権デューデリジェンスの動向と日本企業へのインパクト
国際経済研究所 上席研究員 橋本 択摩
バーゼル3最終合意の国内実施と国内金融機関への影響
大和総研 主任研究員 金本 悠希

時論

DX時代の金融規制
学習院大学 教授 神田 秀樹

新聞の盲点

導入前から実効性が疑問視される保険代理店の「評価制度」

NewsSquare

金融庁がみずほFGに追加処分、坂井社長と藤原頭取は引責辞任
新生銀行が買収防衛策を取り下げ、SBI傘下入りが決定的に
山口FGの吉村前会長が解任手続きに異議、第三者委設置を要求

トレンド

〈債券市場〉
日本でも強まる金利予測材料としてのインフレ率の重要度
SMBC日興証券 森田 長太郎
〈不動産市場〉
コロナ禍で二極化するオフィス市場
賀藤リサーチ・アンド・アドバイザリー 賀藤 浩徳
〈ズームアップ経済統計〉
景気リスク1位の座を退いた「コロナ感染」
三井住友DSアセットマネジメント 宅森 昭吉

連載

金融と経済と人間と(266)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
新連載 間違いだらけの事業承継(1)
ファミリーゲノム研究所 所長 上野 善久
ひまわり
〈住友生命保険〉事業化も視野に入れる職員向けの「妊活支援」
支店長室のウラオモテ【特別編】
営業店で生かす「事業性評価」の勘所(5)
ロングブラックパートナーズ 吉沼 良介
私の支店経営
 十八親和銀行 有家・南島原・西有家支店長 百崎 浩之
あらためて学ぶ金融政策・金融制度(9)
気候変動と金融政策
慶應義塾大学 教授 白塚 重典
一人一冊
『山岡鉄舟先生正伝 おれの師匠』
小倉鉄樹 著/石津 寛・牛山栄治 監修/筑摩書房
〈評者〉公認会計士 加藤 俊治

豆電球

新しくない日本型資本主義

次回号(12月14日号)のお知らせ

特集

「デジタル敗戦」からの復興
昨年春の特別定額給付金の支給を契機に、行政のデジタル化の遅れが日本社会の緊急課題として浮上した。9月に発足したデジタル庁が省庁間に横串を刺し、政府全体のDXを図る。官民一体で「デジタル敗戦」からの復興が急がれている。
デジタル庁が目指すもの
デジタル庁 楠 正憲
「電子インボイス」で経理業務を効率化
デジタル庁 加藤 博之
ZEDIの普及を図る全銀協・全銀ネット
全国銀行協会 浅田 寿人/全国銀行資金決済ネットワーク 千葉 勇一
公金受取口座登録法&預貯金口座管理法への対応
編集部
金融分野で進むマイナカード活用の認証サービス
編集部

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。