週刊 金融財政事情

2021年6月22日号(3406号)

週刊 金融財政事情

                     特 集   
          生保業界、
          変革のとき

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

生保業界、変革のとき

縮む生保市場、求められる新たな市場開拓
編集部
〈インタビュー〉
縮む国内生保市場で放つ「次の一手」

住友生命保険 社長 高田 幸徳
営業職員の大量離職を食い止める「新給与&育成プログラム」
編集部
現実味を帯びるリスクシナリオの早期化
大和総研 主席研究員 内野 逸勢

論考・解説

共同利用システム「メジャー」のオープン化と今後の展望
横浜銀行 執行役員ICT推進部長 小貫 利彦
運用現場から見た債券分野におけるESG投資プロセスの課題
みずほ証券 チーフクレジットストラテジスト 大橋 英敏
自治体のキャッシュレス化も支援するセブン銀行「ATM受取」
セブン・ペイメントサービス 営業部 稲井 心
ステークホルダーと協働する「ESG地域金融」の実践に向けて
環境省 環境金融推進室長 近藤 崇史
主要証券会社の21年3月期決算概況
JPモルガン証券 シニアアナリスト 大塚 亘

時論

本当のリーダーシップ
名古屋商科大学ビジネススクール 教授 原田 泰

新聞の盲点

出足からつまずいた三菱UFJ「GO-NET」の活路

NewsSquare

みずほFGがシステム障害で役員11人を処分
東芝「報告書」が経産省の圧力を指摘、外為法の運用が焦点に
バーゼル委が暗号資産の自己資本規制案を公表

トレンド

〈債券市場〉
供給制約の解消で、米10年金利は来年前半に2%超へ
野村証券 松沢 中
〈商品市場〉
インフレと経済活動再開で上昇続く金と原油
みずほ証券 中島 三養子
〈ズームアップ経済統計〉
輸送量の急減と急回復が引き起こした運賃の急騰
オールニッポン・アセットマネジメント 坂根 学

連載

金融と経済と人間と(245)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
脱炭素社会の到来(10)・完
日本エネルギー経済研究所 主任研究員 笹川 亜紀子
FinTech+(54)
デジタル保険APIを提供する「カヴァー」
フィナテキストホールディングス CFO 伊藤 祐一郎
支店長室のウラオモテ
行き過ぎの労務管理
私の支店経営
帯広信用金庫 柏林台・緑西・春駒通支店長 立花 哲也
隣の金融機関
めぶきフィナンシャルグループ
マネックス証券 専門役員 大槻 奈那
保険の目のつけどころ(60)
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
一人一冊
『ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学』
マシュー・O・ジャクソン 著/依田光江 訳/早川書房
〈評者〉津田塾大学 教授 西川 賢

場外乱闘

時代遅れの印紙税は即刻廃止を

豆電球

コロナで急増した米国の銃犯罪

次回号(6月29日号)のお知らせ

特集

維新! 資金決済
日本の資金決済システムが大きく変わろうとしている。まず全銀システムにおいて銀行間手数料が引き下げられ、キャッシュレス決済事業者なども全銀システムに参加できるようになる。さらに、多頻度小口決済を想定した新資金決済システムの構築も予定されている。資金決済システムの大変革を解説する。
社会のデジタル化がもたらす決済サービスの大変革
明治大学 小早川 周司
銀行間手数料の引き下げに備える銀行業界
編集部
銀行と決済業者の協調・競争で築かれる「次世代決済インフラ」
野村総合研究所 木内 登英

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。