週刊 金融財政事情

2021年5月18日号(3401号)

週刊 金融財政事情

                 特集  
        待ったなしの
         事業再生

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

待ったなしの事業再生

コロナ禍で奔走する地域金融機関の経営支援
編集部
ウィズコロナ時代に求められる「業態転換支援」の勘所
ロングブラックパートナーズ ディレクター 青木 健造
アドバイザー 大沼 達朗
中小・中堅企業の業態転換等を支援する事業再構築補助金
中小企業庁 経営支援部 鈴木 裕介
事業再生のカギは銀行のCX実現にある
経営共創基盤 CEO 村岡 隆史

論考・解説

シリーズ モデル分析が警告する新型コロナの行方(10)
統計が示す変異株の脅威とワクチン効果

プロモントリー・フィナンシャル・ジャパン CEO 大山 剛
金融庁・日本銀行のさらなる連携強化に向けて
日本銀行 金融機構局 山﨑 貴弘
金融庁 総合政策局 佐藤 雅之
地域金融機関の有価証券運用高度化に資する「債券ETF」
ブラックロック・ジャパン ヴァイス・プレジデント 佐々木 康平 
地銀はDXで自らの存在意義を再定義せよ
アクセンチュア マネジング・ディレクター 粟倉 万統

時論

データガバナンスと世間の目
弁護士 郷原 信郎

新聞の盲点

預貯金者は「任意」のままで口座付番はどこまで進む?

NewsSquare

青森銀行とみちのく銀行が経営統合を検討
政府がトランジションファイナンスの基本指針を策定
大手証券の21年3月期は大幅増益、野村は地銀と新会社を設立

SBIHDが過去最高益、新たに3地銀とも資本業務提携へ

トレンド

〈為替市場〉
ワクチン接種率の差によるドル高円安のレンジブレークは困難
みずほ証券 上野 泰也
〈商品市場〉
OPEC供給シェア低下で原油相場は安定化に向かう
SMBC日興証券 宮前 耕也
〈ズームアップ経済統計〉
コロナ禍で高騰する建設資材価格、需給の逼迫も
データサイエンティスト 久永 忠

連載

金融と経済と人間と(240)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
脱炭素社会の到来(5)
日本エネルギー経済研究所 主任研究員 永富 悠
FinTech+(53)
有名スタートアップを裏で支えるプロセッシングAPI
フィナテキストホールディングス CFO 伊藤 祐一郎
支店長室のウラオモテ
求められる「次の企業支援」
私の支店経営
三島信用金庫 前・熱海支店長 内田 昌男
隣の金融機関
オリックス銀行
Y’sリサーチ 代表 山田 能伸
保険の目のつけどころ(59)
ファイナンシャル・プランナー 竹下 さくら
一人一冊
『ほんとうのリーダーのみつけかた』
梨木香歩 著/岩波書店
〈評者〉法律事務所ZeLo 弁護士 南 知果

場外乱闘

「認知症高齢顧客」対応の現実解

書架

『社会を変える インパクト投資』

豆電球

「公正な移行」を目指して

次回号(5月25日号)のお知らせ

特集

消えるLIBOR、最後の闘い
パネル行のレート提示に基づくLIBORの公表停止期限が今年末に迫っている。代替金利指標への「制度的な準備」は整ったといえるが、金融機関が対処すべき残された課題は少なくない。移行作業が最終局面を迎えるなか、「消えるLIBOR」への対応を無事に終えることができるのか。
残された課題に直面する金融機関
編集部
最終局面を迎えるわが国のLIBOR公表停止対応
金融庁 辻村 智哉/日銀 千葉 誠
対応急務!「ポストLIBOR」のドル貸出ビジネス
三井住友銀行 折原 隆志
海外の動向と日本への示唆
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 糸﨑 真一郎

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。