週刊 金融財政事情

2021年3月29日号(3395号)

週刊 金融財政事情

                特集    
        
本当に大丈夫か?
      
日本の財政

発刊日変更のお知らせ

「週刊金融財政事情」は2021年4月から毎火曜日発行となります。
定期購読者への発送日は原則として変更ございません。引き続きご愛読賜りますようお願い申し上げます。

『きんざい Online』のご紹介

スマートフォンPC、『週刊金融財政事情』の記事が読み放題(月額会員1IDあたり1,320円/月、お支払はPayPalを利用)になりました。記事単位でのご購入も可能です、また無料記事も多数掲載しております。
☞『きんざい Online』のお申込みはこちらから。

 

 

目次

特集

本当に大丈夫か?日本の財政

〈インタビュー〉
厳しさ増す日本の財政運営、金利が上がればデフォルトも視野

財政評論家 米澤 潤一
日本が直面する第4の「歴史の危機」を克服せよ
法政大学 教授 水野 和夫
緊縮財政を封じ、ポリシーミックスによる成長を
中央大学 教授 浅田 統一郎
次の危機に備えて、コロナ後の財政健全化は長期戦で臨め
BNPパリバ証券 経済調査本部長 河野 龍太郎

談論風発

地銀間連携を生かし、メガバンクに匹敵する存在に
千葉銀行 頭取 佐久間 英利

論考・解説

緊急解説 日銀金融政策の「点検」に透けて見える諦めの境地
東短リサーチ 社長 加藤 出
認知高まる国内M&A向け表明保証保険活用の要点
マーシュジャパン アシスタントバイスプレジデント 橋本 道雄
〈ワンポイント・レク〉
「重要情報シート」の留意点とケーススタディー

金融庁 企画市場局 永山 玲奈

時論

謙虚に学ぶ姿勢
早稲田大学大学院 教授 川本 裕子

新聞の盲点

3度目の大規模システム障害で遠のく「みずほの反転攻勢」

NewsSquare

金融庁と日銀が検査・考査の一体化策を発表
全銀ネットが銀行間手数料を実質引き下げ、一律62円に
金融庁が資金決済法改正に係る政令・内閣府令を公布

FRBが早期の緩和縮小を否定、米長期金利上昇を黙認

トレンド

〈為替市場〉
米実質金利上昇で1ドル=110~115円のレンジ相場に
三井住友DSアセットマネジメント 市川 雅浩
〈欧州経済〉
行動制限長期化で今年のGDP成長率は3.8%にとどまる
ニッセイ基礎研究所 高山 武士
〈ズームアップ経済統計〉
医療費の地域差を縮減して制度の持続性向上を
大和総研 石橋 未来

連載

金融と経済と人間と(234)
金融・経済・人間研究者 大森 泰人
どう変わる? 2021年度税制改正(5)
税理士法人山田&パートナーズ 税理士 金沢 東模/弁護士 川島 友貴
ひまわり
〈SMBC日興証券〉高専生が企業課題に挑むビジネスコンテスト
支店長室のウラオモテ
まさかの「集団クラスター」
私の支店経営
熊本銀行 松橋・三角支店長 劔持 智哲
隣の金融機関
北都銀行
早稲田大学大学院 教授 根本 直子
古典に読み解くマネジメント術(23)
グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯
一人一冊
『和菓子を愛した人たち』
虎屋文庫 編著/山川出版社
〈評者〉対米進出コンサルタント・作家 長野 慶太

書架

『やはり金だ』

豆電球

気になる淡泊な接待報道

次回号(4月6日号)のお知らせ

特集

成長する「後払い」市場
ネット通販において、後日コンビニなどで代金を支払う「後払い」決済。「いますぐ買いたい」という消費者ニーズをくみ取り、クレジットカードを使わない層にも訴求する。4月には改正割賦販売法施行によって「少額包括信用購入あっせん業」も新設され、後払い市場の活性化が見込まれている。
今なぜ「後払い」サービスが求められているのか
編集部
クレジットカードと共存する決済手段
ネットプロテクションズ 秋山 瞬
EC事業者の売上げ向上には後払いが必須
ペイディ 杉江 陸
欧米で普及する「バイナウ、ペイレイター」
グローバルリサーチ研究所 青木 武

※一部変更になる場合がございます。

金融財政事情の価格改定について

2023年4月以後のお申込み(または4月号以後の購読起算月)の年間購読料を31,680円(税込)に改定させていただくこととなりました。

バックナンバーについて

KINZAIストアからバックナンバーの単品購入はできません。

在庫状況によりご購入いただける場合がありますので、一般社団法人金融財政事情研究会にお問い合わせください。

また、電子書籍でのバックナンバー販売をしている場合がありますので、ご利用ください。